産科する事に意義がある
最も大きな仕事のひとつに『出産』というのがあります。
赤ちゃんを産む時の苦労や痛みは、大変なものがありますよね。
麻酔を使った
『無痛分娩』というのがないわけではありませんが、
『お腹を痛めた我が子』なんて言葉もあるように、
苦労して産むのが自然という空気が、日本にはありますよね。
母親としてみれば、
それなりに大きな赤ちゃんが産まれてくれるのが理想なんでしょうが、
それも限度問題ですよね。
先日中国の河南省新郷市の病院で、
体重7040グラムの男の赤ちゃんが産まれましてね。
よく母体から出られたなというくらい巨大な赤ちゃんでして、
7040グラムなんてグラムで表記するより、
『〇・〇〇7トン』と、トンで言う方がしっくりくる感じさえします。
取り上げたお医者さんも
『20年医師をやってきて、こんな大きな子は初めてだ』と驚いていて、
中国での『最も重い赤ちゃん』の記録を
塗り替えた可能性があると騒ぎになっているようですね。
この子のご両親は至って普通の体格らしいんですが、
お母さんは妊娠中、ずっと7キロの重りをお腹に入れていたわけですから、
常に『満腹時のギャル曽根状態』で過ごしていたわけですね。
しかしこれ、中国での話ですから、
これだけ巨大な赤ちゃんが生まれた理由は、
何か怪しい食べ物を食べたからじゃないかとか、
生まれた後、2、3人に分裂したんじゃないかとか、
色んな事を勘繰ってしまいますね。
でも親にとっては可愛い我が子ですから、
早速記念に『魚拓』をとったらしいですけどね。
※告知です
3/25(日) 午前11時&午後1時の2回公演
『福寿稲荷寄席』 木戸銭無料
蒲郡市中央通り商店街(蒲郡駅から徒歩すぐ)
出演 微笑亭さん太 駒久家南朝(午前のみ)
蒲郡で定期的に行われている、福寿稲荷ごりやく市での寄席です。
中央通り商店街を歩行者天国にして、
その中ほどにある小屋が臨時の寄席会場です。
何しろ集客が、『寄席開始10分前のスタッフの呼び込みだけ』という
非常にリスキーな寄席です(笑)
お客さんゼロの可能性もありますので、
暇を持て余している方は、是非お越し下さい。
今回、午前は南朝さんとの二人会、
午後は私の独演会状態となりますので、よろしければお越しください。
3/25(日) 午後2時~
『萬徳寺寄席』 木戸銭無料
岡崎・萬徳寺(東岡崎駅から徒歩5分)
出演 愛知家馬舟 若鯱亭夢輔 槍田家志ょ朝 南遊亭栄歌 成田家紫蝶
上記の福寿稲荷寄席とカブって行われる
『楽語の会』&『豊橋落語天狗連』のジョイント寄席です。
今回は天狗連の大御所、成田家紫蝶さんの出演となりましたので、
円熟味を増した名人芸を、どうぞお楽しみくださいませ。
私は蒲郡の高座が終わったら駆けつけますので、打ち上げには参加予定です。
4/7(土) 午後6時~
『ぱんとまいむ寄席』 木戸銭¥500
名古屋市東区徳川町2501マルカネビル1F
喫茶『ぱんとまいむ』にて(052-935-8441)
(JR中央線・名鉄瀬戸線・地下鉄名城線『大曽根駅』より南へ徒歩5分)
出演 微笑亭さん太 竜宮亭無眠 川の家河太朗
4/16(月) 午後7時~
『月例寄席』 木戸銭¥100
豊橋市神明町『あんくるとむ』(0532-53-5355)
出演 橘亭郵便箱 弾家喜苦 那古家攻 微笑亭さん太
今月とはうってかわって、若手の会(?)です(笑)
私は、創作のネタ下ろしの予定です。
微笑亭さん太