次にみえる時には、出演者として?
相変わらずの超寒い日で、
お客さんの数が心配されましたが、
大入り満員で立ち見のお客さんもいらっしゃいました。
ありがたい限りです。

『替り目』 寿司家銀司
『かりそめ旦那』 微笑亭さん太
『寿限無』 鶴橋減滅渡
『長篠合戦』 成田家紫蝶
私は創作のネタ下ろしだったんですが、
月例寄席ではこれで、
昨年の8月、10月、12月、そして昨日と、
4回連続創作のネタ下ろしとなりました。
私にしては、結構ハイペースです。
現代物の創作が続いてましたが、
昨日は久々の本格的(?)擬古典でした。
さん太作品らしからぬ展開の噺でしたが、
暖かいお客さんに助けられて、
まあまあの結果を残す事が出来ました。

この日は、昨年の池田の大会決勝でご一緒した、
酔亭化枝(よってけし)さんがお見えになってました。
月例寄席を見るために、
わざわざ山梨県から豊橋まで来られたという奇特な方です。

そしてその情報を耳にした無眠さんも来られ、
『同い年トリオ』で記念撮影をば…化枝さんの頭の上に写っているのは、
月例寄席の会場である『あんくるとむ』に
長年住み着く地縛霊です(笑)
微笑亭さん太