歯痛な叫び
お店の7周年記念という、
非常に中途半端な…いや、おめでたい日に呼んでいただきました。

『雑俳』 お好味家喜楽
『楽しい動物園』 微笑亭さん太
『皿屋敷』 竜宮亭無眠
『緑の窓口』 若鯱亭笑天
『幾代餅』 若鯱亭夢輔
工務店での寄席という事で、
ガテン系のおじさんばかりがいらっしゃるのかと思ったら、
スタッフの若い事!女性も沢山いて、
皆さん、とても覇気を感じさせるスタッフの方々です。
『今まで、ここでこういうイベントをされた事はあるんですか?』と伺ったら
『いや、ほとんどないですね。
以前、クワガタの観察会をやった事がありましたが、それ以来ですね』
…どうやら、『人間』で呼ばれたのは我々が初めてのようです。
クワガタの次は噺家と、物は順にいってますね(?)
スタッフの方々も、
寄席の準備をするのは初めてなわけですが、初めての場所というのは、
高座がちょっと危なっかしい事があります。
どうかすると、演ってる途中に高座が崩れたりする事もあります。
そうしましたらスタッフの方が、
『大丈夫ですよ、万が一壊れても、ここで大抵の物は作ってしまいますから』
…工務店、恐るべしですね。
しかし、それは杞憂で、とてもしっかりした立派な高座でした。

お客さんは、お店の招待の方々でしたが、
ウケも申し分なく、とても良いお客さんでした。
中村区在住の夢輔さんがトリで『幾代餅』を熱演されてましたが、
頬が腫れるほどのひどい歯痛で、
とても辛そうだったのがお気の毒でした。
きっと今頃は虫歯を抜いて
『歯無し家』になってる事でしょうね。
微笑亭さん太