華美な装飾
昨日は妙に暖かかったですよね。
『食欲の秋』も、もう終わりですが、
皆さんは、マツタケを食べられたでしょうか。
日本人は、やたらとマツタケを有難がりますが、
キノコというのは、本来『カビ』と同じですからね。
うどんは麺類、マツタケは菌類のわけです。
菌類の中でキノコを生じない物は全て、
『カビ』という括りの中にあるわけですね。
サンドイッチなどの食べ物を入れるための
ジップロックバッグというのがありますが、
今、『青カビの生えたランチパック』というのが
売られているそうですね。
機能的には普通のランチパックと変わらないんですが、
表面に淀んだ緑の斑点がタップリ描いてあるもんですから、
中にサンドイッチなんかを入れると、
そのパン自体に青カビが生えているように見えるんですね。
海外の商品なんですが、
何でこんなものが売られてるのかというと、
『ランチ泥棒の防止目的』だそうですね。
確かに、青カビの生えたランチを
盗んでいこうとする者はいませんからね。
当然、泥棒を寄せ付けなくなります。
泥棒を寄せ付けなくなるんですが、
同時に普通の友達や同僚も寄せ付けなくなるでしょうけどね…
『あの人、賞味期限に無頓着すぎるにも程がある』なんてんでね。
盗難防止の他にもうひとつ、
『ダイエット効果』が期待できるそうですね。
『食事前に緑のカビを見れば食欲は半減するだろう』とのことでね。
しかし、人間は慣れる動物ですから、
そのうちに、カビの生えた物が好きになっちゃいましてね。
お正月明けには方々から、
古くなった鏡餅をもらいまくったりなんて事にもなりかねませんよ。
微笑亭さん太