お楽しみは中ほどに
「そりゃもちろん、好きな物は一番最後に食べて、味の余韻を楽しむよ」
「そうなんだ。俺も昔は一番最後だったんだけど、今は一番最初に食べるね」
「えっ、どうして?」
「小学校の給食の時、一番好きな唐揚げを最後までとっておいたら、
唐突に避難訓練が始まって結局食べられなかったんだよ」
それはちょっとした、トラウマになるでしょうね。
食事中、自分の一番好きな食べ物をいつ食べるかというのは、よく耳にする話題ですよね。
最初に食べるのか、合間に食べるのか、一番最後に食べるのか、
人によって様々でしょうが、どこが多数派なのかは判りませんよね。
そこで日本全国の男女五千二百五十二名を対象に
『あなたは好きな物をいつ食べますか?』というアンケート調査を実施したところ、
『最初に食べる』と答えた方が十五%、『合間に食べる』と答えた方が四十六%、
『最後に食べる』と答えた方が三十九%となりましてね。
全体で最も割合が高いのは
『合間に食べる派』で、半数弱もいたというのは、ちょっと意外でしたね。
次に多いのは『最後に食べる派』で約四割、
『最初に食べる派』は全体で一割強と少数派でしたので、
多くの人は食事の時、好きな物は『合間』か『最後』に食べる事が判ったわけですね。
年代別に見ると、十~二十代では『最後に食べる派』の割合が五割前後と一番高く、
一方、三十~五十代では『合間に食べる派』の割合が五割前後と一番高かったんですね。
また『最初に食べる派』の割合はどの年代でも一割弱から二割弱と低めでしたが、
年代が上がるほど高くなる傾向で、五十代では二割弱だったんですね。
「お前、好きな物は一番最初に食べるんだって?どうして?」
「若い頃は最後まで取っておいたんだけど、
年取ったら、食事中に死ぬ可能性だってあると考えるようになって、
今では最初に食べる事にしてるんだよ」
こういう理由の方もいらっしゃるでしょうね。
親から『食べ物を粗末にしてはいけません』と言われて育った方は多いと思いますが、
飽食の時代と言われる現代、ついつい食べ物を粗末にしてしまったという経験のある方もいるでしょうね。
「俺、食べ物に関して懺悔したい事があるんだよ」
「食べ物に関しての懺悔?どういう事?」
「食べ物を粗末にしてしまってね・・・【裂けるチーズ】を裂かずに食べた事があるんだよ」
「なるほど。それだったら俺も【午後の紅茶】を午前に飲んだ事があるよ」
「あと、【ランチパック】をディナーで食べた事もあるんだ」
「【ちぎりパン】をちぎらずに食べた事もあったな」
「【ごはんですよ】をパンに塗ったなんて、あるまじき行為もしたよ」
「俺も【一本満足バー】を二本食べたなんて、悪逆非道な行為をしちゃったよ」
「【大人のふりかけ】を子供に食べさせた俺は、死んでお詫びします」
そこまでの罪ではないと思うんですけどね。
↓今日です!
●4/3(日) 午後2時~
『萬徳寺寄席』
岡崎・萬徳寺(東岡崎駅から徒歩5分) 木戸銭無料
出演 黄昏亭駄らく お好味家喜楽 微笑亭さん太 鶴橋減滅渡 夢見家春木
年に2回行われている定期公演ですが、
【楽語の会】と【天狗連】のコラボ寄席となります。
本来は3月のラストの日曜日にやっているのですが、
今回は都合により、一週ずらしての開催となりますのでお間違いなく!
東岡崎駅から徒歩数分、交通の便もいいですので、是非お越しください。
微笑亭さん太