お友達、再び
サンアートに行ってきました。
悪質商法の出前講座です。
出前講座と言っても、
普段豊橋方面でやっている、東三河広域連合からの依頼ではなくFMとよた経由での依頼で、
コロナ以前は年間数回、みよし市で出前講座をやらせてもらってました。
ここ2年、コロナの影響で依頼もなかったり、
依頼があっても中止になったりしていたわけで、
本当に久々に、みよし市での開催となりました。
会場となったサンアートは以前、
毎年秋に『月見の夕べ』という落語会をやらせていただいた事があり
私にとっては、お馴染みの施設でもあります。
コロナ禍ですので、広い会場でという事で、小ホールでやったんですが、
生憎の雨の中、80人を超えるお客さんに来ていただきました。
最初にお話があって、その後高座という事で、
持ち時間は1時間弱と聞いていたんですが、
お話がかなり早く終わってしまい、前倒しで始まったため
結局1時間15分の通し高座という事になりました。
お客さんもよく笑ってくださって良かったです。
3年前、みよし市に出前講座で伺った時、
市役所で相談員をされている女性から声をかけられ
社会人落語界では関西の姉御的存在、猪名川亭風鈴さんのお友達だと打ち明けられ
色々とお話をさせていただきました。
そのSさんという方が昨日もおみえになっていて、
今でも変わらず仲良くされているとの事でした。
また大阪方面に行く機会があれば、是非風鈴さんにもお会いしたいですね。
微笑亭さん太