改名?
悪質商法の出前講座です。
出前講座は老人会の方々に呼んでいただく事が多い事から、朝イチの会が多数を占めます。
朝イチと言っても午前10時からというのが普通ですが、
昨日は9時半からという、今年最も早いスタート時間となりました。
三蔵子公会堂には
今まで出前講座で三回呼んでいただいていて、一昨年に伺って以来、
これで四回目という事になり、すっかり【ご贔屓筋】という感じになっています。
会場に着いたら会長さんが、
「さん太さんの名前を書いておきましたから」
そう仰って、ニッコニコの顔でメクリを見せてくださいました。

「・・あの~・・まことに申し訳ないんですが、思いっきり名前が違っておりまして」
「えっ、違う?あ、すみません!『さん太』じゃなかったんですね」
「いや、そっちは合ってます」
・・いつの間に私は、三遊亭門下に入ったんでしょうかね?
お客さんは30名ほど来てくださいましたが、
徐々にこういった会へ足を運ぶ高齢者の方が増えている気がして嬉しい限りです。
昨日の高座が、悪質商法の出前講座納めという事になりましたが、
引き続き来年も、ご依頼をお待ちしておりますので、
よろしくお願い致します。
●東三河広域連合の出前講座【落語で学ぶ悪質商法】は、
豊橋、豊川、新城、蒲郡、田原、設楽町、東栄町、豊根村の
5市3町村にお住まいの方々でしたら、どなたでも呼ぶ事ができます。
しかも無料です(笑)
豊橋市役所内にあります東三河広域連合の方まで申し込みいただければ
さん太が落語をやりに参りますので、老人会、町内会などはもちろん、
個人でもご依頼いただければと思います。
東三河広域連合(0532269078)まで、どうぞ!
↓PR動画です!
●落語で学ぶ消費生活出前講座
https://www.youtube.com/watch?v=4HmTylT2XRg
微笑亭さん太