球に傷
コロナの影響で無観客試合を余儀なくされたなんという事がありましたが、
時にはペナルティとして無観客を強要されるような事もありましてね。
数年前、サッカーの浦和レッズのサポーターが、
スタンドの出入り口に掲げた人種差別的横断幕が大問題となり、
ニュースなどで大きく報道され、そのペナルティとして、
全くお客さんを入れない状態での試合、無観客試合をさせられたという事がありました。
当時は誰も見てないところで公式戦をするというのはありえない事で、
選手たちも張り合いがなかったでしょうし、レッズ自体も三億円くらいの損失を被ったようですね。
サッカーの問題ですから、それで【蹴り】がついたわけですね。
プロ野球の方はクライマックスシリーズで盛り上がってますが、
以前、ボールが飛び過ぎるという事で、統一球問題というのが話題になった事があります。
全て同じ球を使う【統一球】だから問題が起きるという側面があるかもしれないので、
制限を撤廃して、格球団が思い思いのユニークな球を使用してもいいという
【不統一球】にしてしまった方がいいんじゃないですかね。
「今日の試合で使われてるボールは変わってるね~」
「うん、何しろ【サイコロ型】だからね。
バッターが打った後、出た目によって【アウト】とか【二塁へ進む】とか決まってくるんだよな」
「【一回休み】なんて目が出ると、次のイニングの攻撃が無しになっちゃうらしいから大変だね」
「この間見に行った試合では、【キノコ型】のボールが使われてたね」
「キノコ型?」
「そう。それを取った選手が大きくなるんだよ」
「スーパーマリオみたいだね。俺が見に行った試合では【氷型】が使われてたね。
ボールが氷で出来てるんで、暑い時には、ちょっと舐めたりなんかしてね。
ただ、試合が長引くと、溶けてなくなっちゃうんだよね」
なんてんで、これは大変ですね。
今後、不祥事が起こった場合には、サッカーの【無観客試合】にならって
【無関心試合】というのをやったらどうですかね。
野球に無関心なお客さんばかりを入れて、試合をするわけですね。
スタンドは超満員なのに、誰も関心がないので、ず~っとスマホをいじってるわけですね。
同点の九回、ツーアウト満塁で、みんな普通にゾロゾロ帰りだすという、
これは選手たちも張り合いがないでしょうね。
微笑亭さん太