我が子へのNG
少子高齢化が著しい昨今、ますます子供のお宝度はアップしてますよね。
その反面、子育ては大変でして、
バタバタと忙しい上、お金もかかりますし、親にとってはストレスの原因にもなったりします。
そんな時、子供がわがままを言ったりすると、イラっとして、
つい子供が傷つく一言を発してしまう事もあるんじゃないですかね。
親のNG発言として代表的なものは【早くしなさい!】という、急かす言葉ですね。
子供というのは【時間に対する感覚】が足りないところがあるので、
出かける準備などは早めにする事が肝心ですね。
どうしても急ぐ時には命令口調ではなく『早く行こうね~』などと言う方がいいようですね。
子供が何かねだった時、【ウチにはそんなお金ないの!】と言うのもNGだそうですね。
理由もなく拒否するよりも、
「ママとパパは今、お金を貯めて○○を買おうとしているから、これは買えないよ。協力してね」
と言って、きちんと納得させることが大切だそうですね。
それでも納得しない場合は、
「ママとパパは今、お金を貯めて、もっと賢くて聞き分けのいい養子を買おうとしているの。
だからこれは買えないの」
これなら納得するんじゃないでしょうかね。
それから【どうして、お兄ちゃんみたいになれないの?】という、
子供同士を比べる発言もダメですね。
「どうしてお兄ちゃんみたいに良い子になれないの?・・・やっぱり種が違うとダメなのね・・・」
ボソッと呟けば、お父さんが二度見してくる事は請け合いですね。
【何でそんなに不器用なの?】といったようなネガティブな言葉を言い続けていると、
自分はそうなんだと信じて思い込み、本当にそうなってしまう可能性もあるので、
これもNGですね。
他にも【ママがやってあげる】などと手を出していると、
子供は何も覚えず、いつまでも親に頼るようになったり、
社会に適応できなくなったりしてしまうそうですね。
意外なのが【○○ちゃんが一番凄いわ】と褒めるのもNGだそうですね。
何をしてもベタ褒めしたりしていると、子供がプレッシャーを感じるし、
褒められた以外の事を試そうと思わなくなるからなんだそうですね。
なかなか難しいものですよね。
これらの言葉を、旦那さんに向かって言ってる奥さんもいらっしゃいますよね。
また昇進を見送られて出世できなかった夫に対して
「早くしなさい!」と言ったり、
「新しいゴルフクラブが欲しいんだけど」という夫に
「そんなものを買うお金はないのよ」
一戸建てのマイホームを購入したという同僚を引き合いに出して
「どうして山下さんみたいになれないの?」
朝、鏡の前で頭皮をチェックしている夫に
「なんでそんなにハゲなの?」
料理の味に注文をつけられると、
「ママにでも作ってもらったら?」
極めつけは、夜のベッドで、
「あなたが一番早いわ~」
夫婦間においては、これらはNGワードではないんでしょうかね?
微笑亭さん太