遅ればせながら、池田名人への祝辞
先日の池田市での、社会人落語日本一決定戦において
名人を獲得された関大亭豆蔵さん、おめでとうございました。
最初にお会いした時から、
とても素晴らしいセンスの持ち主だと思っていましたし、
ブランクを経て高座に復帰された後は、ドンドンとスキルアップされていきましたので
この結果も、ある意味当然と言えなくもないと思います。
本当に、おめでとうございました。
そして3位に入賞されました酔亭化枝(よってけし)さん、
本当に、本当に、おめでとうございました。
化枝さんには、
お近づきになって以降、ずっとお世話になりっぱなしで、
天狗連の月例寄席にも出演していただいたり、小市民寄席のお手伝いをしてくださったり
また、化枝さんの地元である山梨県の方にも呼んでいただき
落語をやらせていただいた事もありました。
そんな化枝さんが、ご病気をされて、それまでのお仕事を辞められ
移動スーパーのお仕事を始められてから、『移動スーパーをテーマにしたネタを』という事で
ご依頼をいただいて書いたのが、今回、入賞されたネタです。
その後、ご自分で手を入れられ、
ネタをブラッシュアップされた事が、今回の入賞につながったのは間違いありませんが、
一応、元ネタの作者として、微笑亭さん太の名前を出していただいた事、大変に恐縮です。
私自身は池田の大会は第8回を最後にご無沙汰しちゃってますが、
今回、化枝さんが入賞された事により、
少し大会に参加させていただいたような心持ちにしていただいた事、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
今、世の中がこういう状況で、なかなか遠方での寄席には参加しにくいかもしれませんが、
豆蔵さん、化枝さん、是非とも豊橋の寄席に出演してください!
社交辞令じゃありません(笑)
また、考えておいてください。
よろしくお願い致します。
●先日行われました富久有寄席での高座が、YouTubeにアップされました。
よろしければ、ご覧ください。
席亭である弾家呈茶さんが運営されている『富久有チャンネル』の方で公開されてます↓
『江戸悪魔奇談』
https://www.youtube.com/watch?v=wC-k0tunaLQ
微笑亭さん太