治療のはらわた
以前ラスベガスで、マリリン・モンローの胸部エックス線写真が、
400万円で落札されたなんて事がありました。
世の男性たちは、彼女のふくよかな胸に魅せられたわけですが、
その胸の、さらに内側にまで興味津々だったとは思いませんでしたね。
さすがはモンロー、『セックスシンボル』の上、
『エックスシンボル』でもあったわけですね。
この写真、彼女が1954年に病院を訪れた際に撮られたものらしいんですが、
あばら骨が写ってるだけで400万円ですからね。
そのうち、この写真が3D加工されて、彼女の骨がこちらに飛び出して見える
『アバラー』なんてものが作られるかもしれませんね。
人間の体というのは本当に未知の部分が多くて、特に脳に関しては、
判ってない事の方が多いなんて事を言いますよね。
人の脳は、一日に6億の事柄を記憶するんですが、その60%は忘れてしまうそうですね。
覚えておける事には限界があるというわけです。
ですから頭の良い人というのは『何を優先的に記憶しておくのが有効か?』という
判断が正しい人の事なのかもしれませんね。
『類は友を呼ぶ』という言葉通り、賢い人は賢い人同士で、
そうじゃない方は、そうじゃない方同士で付き合ってるなんて事はよくあります。
学校の成績が落ちてきた我が子に母親が、
「お前はね、頭の悪い友達と付き合ってるから成績が落ちるのよ。
もっとね、頭の良い子と付き合いなさい」
「うん、ママ、判ったよ」
そう言われて頭の良い子と付き合ったら、向こうの成績が落ちたって話がありましてね。
『改正臓器移植法』という法律が施行されてから、臓器移植の条件が随分と緩和されました。
ある人が脳死状態に陥った場合、今までは出来なかった
『家族の承諾』だけで臓器移植が出来るようになり、
また、15歳未満の子供からの臓器提供も可能になったんですね。
法律施行後、他人の臓器で第二の人生を歩む人が増えたのではないかと思いますね。
人間も電源で動くようになったら便利ですよね。
携帯電話みたいに電池パックが付いてまして、頭にカパッて、
ヅラみたくはめるようになってるんですね。
取ると『ソーラーシステム』になってたりしてね。
電池が少なくなってくると、そのあたりのコンセントを借りて、
コードをつないで充電したりするんですね。
ただ、うっかり風呂に入っちゃったりすると、
完全にイカレてしまうので気をつけなければいけません。
「体動かすために、いちいち充電するのは面倒臭いな~」
という方は、乾電池でも動くようになってるんですが、乾電池にした途端、
やたらと『ビール』や『コーラ』を飲むようになりましてね。
どうしてかな~と思ったら、使われている電池が単三(炭酸)だったという・・・
そんな風に進化していくかもしれませんね。
微笑亭さん太