へ~、そうなんだ~
以前それを地でいくような出来事がドイツで起こったなんて事がありました。
ドイツ中心部のラスドルフというところにある農場の小屋で、
90頭の牛が飼われていたんですが、
ある日、その90頭の牛のオナラのせいで、小屋の中に大量のガスが充満。
それに引火したために、屋根が燃え上がり、牛が怪我を負う事故が起こったんですね。
言わば牛の集団オナラによる爆発事故ですよ。
地元警察は『静電気によりガスに引火し、炎が燃え上がった』と発表したんですが、ドイツかと思ったら【引火帝国】だったんですね。
たった一頭の牛でも、
一日で400リットルのボトルを一杯にするほどのメタンガスを放出できるため、
90頭ともなれば3万6千リットルにも及ぶガスが
放出されていた可能性があったという事ですので、
これは【新たなエネルギー】の予感がしますよね。
ドイツで、サツマイモが店頭から消える日も近いんじゃないでしょうかね。
ドイツの牛たちですからきっと、
『イッヒ・フンバルト・デル!』『ブ~テン・モルゲン!』
なんてな事を言いながら爆発したんでしょうね。
どんな可愛いアイドルも若手イケメン俳優も絶対にオナラはするわけですが、
オナラについての基礎知識というのは案外知らないものです。
一般的な人間は一日平均14回、オナラをすると言われてましてね。
そのガス量は約0・5リットルで、ガス発生時は37度の熱を持っているそうですね。
死んだ後でも、細菌によりガスは生産され続けるので、
死体でもオナラはするそうですね。
死後も『オナラが、したい!』と叫んでるわけですね。
オナラは臭いものと相場は決まってますが、
中には【毒ガス】レベルの臭いオナラをする方もいます。
オナラが臭いのは、含まれている成分、硫化水素からきているそうですね。
温泉等でする腐卵臭も硫化水素が原因ですから、オナラをしながら卵を食べれば、
ちょっとだけ温泉卵を食べている気分が味わえそうですね。
オナラをよくする動物というのは、3位がシマウマ、2位がラクダ、
1位はダントツでシロアリだそうですね。
面白いのは、人間の場合【ベジタリアンな人】は8位で、
【そうでない人】は9位だそうですね。
つまりベジタリアンの方が、沢山オナラをしているわけですね。
ですから、
「私、ベジタリアンだから肉は食べないの」
なんて言ってる女性は【私、めちゃめちゃオナラします!】と
カミングアウトしているようなものですね。
お尻からオナラが飛び出す速度は、大体時速12キロだそうでして、
これはフルマラソンを約3時間30分で走りきるスピードだそうですね。
うまくこのエネルギーを利用すれば、空を飛ぶ事も可能になるんじゃないかと思いますね。
そのうち、オナラの力で空を飛ぶ魔女なんてのも出てきそうですね。
要するに飛ぶ力が【ほうき】から【放屁】に変わったという事になるんでしょうね。
微笑亭さん太