おい、何か匂うぞ!
そのせいか、行動より言葉を信じてしまう人は多いですよね。
その人の【行動】を見れば一目瞭然なのに、
人は聞き心地の良い【言葉】の方を信じちゃうので、
騙されたり傷つけられたりするわけですね。
口だけなら何とでも言えるので、行動だけを信じなくてはいけない。
従って、努力してない人の『夢を叶えたい』という言葉や、
不倫している人の『愛してる』などという言葉は、
絶対信じてはいけないという事になりますよね。
俳優の東出昌大さんの不倫の件で【匂わせ女子】なんて言葉が注目を浴びましたよね。
これはSNSなどで、彼氏がいる事を匂わせる女性の事を【匂わせ女子】と言うわけでして、
自撮りの写真の片隅に男性の影らしき物が写り込んでいたり、
彼氏からのプレゼントの写真を上げたりといったパターンが多いですね。
この【匂わせ女子】は、特に女性に嫌われるようですね。
全国の二十~六十代の男女千三百人に
『匂わせ女子についてどう思いますか?』というアンケートを取ったところ、
【嫌い】【どちらかといえば嫌い】と答えた人が男性では四割、
女性では七割に及んだそうでして、年代別で比較しても、
全年代で圧倒的に女性の割合が高いんですね。
匂わせ女子には、女性にしか判らないあざとさや、イライラ感があるのかもしれませんね。
匂わせ女子も、相手が独身ならまだしも、
奥さんのいる男性だと、これはマズいですよね。
不倫となれば、本来なら絶対に隠さなければいけない事を
『バレちゃったらどうしよう・・・でも、これくらいなら大丈夫よね?』と、
スリルを楽しんでる感満載ですから、余計に嫌われてしまうでしょうね。
「最近【匂わせ女子】って聞くけど、そういうのは昔からよくあったよね?」
「あったあった。不倫相手の部屋に、わざと長い髪の毛を散らしておくとか、
ベッドの下にイヤリングを置くとか」
「ズボラな人なら、本棚の本の順番を揃えておくとか」
「それはなかなか、高度なテクニックね」
「実は私の友達も不倫してたんだけど、最近、相手が離婚しちゃったみたいなのよね」
「えっ、その子が何か匂わせたの?」
「うん。手作りのカレーの残りをタッパーに入れて、
冷蔵庫へ入れておいたらしいの・・・それを奥さんが見つけて【試合終了】よ」
カレーの匂いを本当に匂わせる女子も、なかなか珍しいかもしれませんね。
「【匂わせ女子】って言うけど、男だって彼女と旅行に行ったらインスタに写真上げてるよね。
露天風呂の写真や、ご飯の写真を上げたりしてるけど、誰と行ったとは書かない。
匂わせじゃなくて、あくまで旅行に行ったのを報告してるだけだからね」
「そうそう。俺なんか一週間履いてたパンツの写真をインスタに上げたからね」
・・・そういう【臭わせ男子】は勘弁してもらいたいですよね。
微笑亭さん太