カロリーはスパイシーな香りと共に
なかなか痩せられなくて困っている人は沢山いますよね。
その原因のひとつに、寝る前に食べてしまうという事が挙げられます。
「私、小売業の仕事してるんですけど、残業が多くて帰宅するのが遅いんですよ。
それから食事してすぐ寝るから太っちゃうんでしょうかね?」
「そうですね、人間の体は残業できません。
意識が眠ったら、内臓も最低限の活動しかできません。
消化しきれなかった食べ物は、とりあえず後回しにされて、体にたまります」
「う~ん・・・今ひとつピンとこないんですが」
「小売業の人に判りやすく言うと、
本部の大量配荷が売場に出せなくて、倉庫にたまっていく状態です」
「凄くよく判ります!」
太るという事は脂肪が増えるという事ですよね。
稀代の悪役のように言われる脂肪ですが、
そうでもない側面もあるようですね。
「中世の西洋の騎士たちにしても日本の戦国武将にしても、
戦いに臨む時には【鎧】を身につけてるだろ?
何のためだと思う?」
「何のためって、刀や銃といった敵の武器から自分の身を守るために決まってるだろ」
「そうそう。
俺、ここ数年で十五キロも太っちゃったから、この間医者に相談に行ったんだよ。
そしたら医者に『この体重の激増に心当たりはありますか?』って聞かれたから
『多分、仕事のストレスじゃないかと思います』
『なるほど。人間というのは、ストレスがかかると
ストレスに負けないように食欲が増すんです。
結果、脂肪が増える。
要するに、脂肪は【心の鎧】なんです』
・・・脂肪ってのはストレスから自殺とかしないために、心を守るために必要なんだよ」
これは、【脂肪】で【死亡】を防ぐという事になるんですかね。
カロリーが高い食べ物として挙げられるメニューのひとつに【カレー】があります。
でも、カレーが好きという方は多いわけでして
『好きな食べ物は何ですか?』という質問をすると、
老若男女問わずベストスリーくらいには入ってきますよね。
実際に『カレーは好きですか?』というアンケートを取ってみると
七十五%の人が『好き』と答えてるんですが、
『嫌い』と答えている人も十二%以上いるんですね。
という事は、八人に一人くらいはカレーが嫌いという人がいるという事になりますよね。
都道府県別に見てみると面白くて、
ほとんどの県で『カレーが好き』という人が上回っているわけですが、
四十七都道府県の中で、たった一ヶ所だけ
『カレーが嫌い』という人が『好き』を上回っている県があるんですね。
これが【岐阜県】でして、どうやら岐阜県の人は、
カレーがお口に合わない方が多いようですね。
カレーは主婦にとってありがたいメニューですよね。
自分が出かけなければいけない用事がある時には、
大鍋でカレーを作っておけばいいわけですが、
そのカレーが嫌いと言われてしまうと、少々困りますよね。
「ウチの家族、みんなカレーが好きなんだけど、お舅さんだけ、カレーが嫌いなのよ。
だからカレーを作ると、お舅さんが怒るのよ」
やはり、義父(岐阜)はカレーが嫌いなようですね。
微笑亭さん太