力比べに自信あり
昔は擦り傷をするとガーゼをあてて厳重に殺菌しましたが、
最近ではガーゼはあまり使わないんだそうですね。
ガーゼをあてない方が、自然の治癒力を引き出せるからだそうです。
以前、アメリカのオハイオ大学が『仲の良い夫婦は、ケガが早く治る』という
研究結果を発表した事があるんですね。
夫婦仲がいいという事は、
それだけ楽しい暮らしをしているという事になりますから、
それが自然治癒力のスピードを早めるという事になるんでしょうね。
ですから夫婦仲が悪いご家庭では、
ケンカをして、奥さんに出刃包丁で刺されちゃった時は、
『お前、愛してるよ・・・愛してるよ~』って、ず~っと言い続けてれば、
傷の治りも早くなるんでしょうね。
とかく健康の大敵に上げられるタバコですが、
実は長生きされてるヘビースモーカーも結構いるんですね。
確かにタバコは、体に物理的な打撃を与えるんですが、
タバコを吸う事で気分がリフレッシュする事も事実なんですね。
『病は気から』という言葉もあるように『気』の力というのは大切なんでしょうね。
風水や占いの流行に伴い『パワースポット』のブームというのが続いてますね。
エネルギーが得られる場所として、神社仏閣や山、
戦国武将縁の地なんかが、パワースポットと言われる事が多く、
『富士山』、石川県珠洲市の『聖域の岬』、長野県伊那市の『分杭峠』が、
『日本三大パワースポット』と呼ばれていて、毎日沢山の人たちが押し寄せているようですね。
本当に日本人というのは
『努力しないで幸せになれる方法を探すためなら、どんな努力もできる』
って方が多いですからね。
「パワースポットがいいって言うから、伊勢神宮とか出雲大社とかを巡って歩いてみたら、
持病の肩こりや腰痛がなくなったのよ。やっぱりパワースポットって効くのね~」
なんてな事を仰ってるオバ様がいましたが、それはただ、
運動量が増えたので血行が改善しただけじゃないかと思うんですけどね~。
パワースポットに行く事自体はいいんですが、
人が集まってくると、中にはマナーを守らない方というのが必ず出てくるんですね。
伊勢神宮に行くと、御神木に竹が巻いてあるんですが、これは害虫予防じゃなくて、
パワースポット信者が樹皮を剥いてしまうためだそうでして。
パワースポット自体がパワーを奪われているという、本末転倒な状況が方々であるわけですね。
しかしこういう類の事というのは、女の子は『大好物』ですからね。
デートに誘う時に、
「ねえ、お稲荷さんにお参りに行こうよ」
と言っても絶対にOKしてくれないでしょうが、
「ねえ、パワースポットに行こうよ」
と言えば、喜んでついてくる事間違いないですよ。
微笑亭さん太