アブラ、多めで!
飛行機の飲酒運転は、もっとありえない事ですよね。
日本航空では昨年から、
パイロットがお酒を飲んで機乗するなどの飲酒トラブルが相次ぎましたよね。
乗客としては背筋が寒くなるような話ですが、それを受けて日航では、
飲酒に対する処分を厳罰化したんですね。
これで飲酒機乗も根絶されるかと思いきや、先日、
日本航空の副操縦士が、乗務直前に日本酒を飲んでいた事が発覚しましてね。
この五十四歳の副操縦士は先月、
鹿児島空港を出発し羽田空港に向かう便に乗務する前の検査で、
アルコールが検出され、交代させられたんですね。
彼は乗務直前に昼食をとる際、ホテルでコップに注いだ日本酒を、
水と間違えて飲んでしまったと話しているそうでして、
「水と間違えて飲んじゃいました・・・テヘペロ!」
てな感じだったんでしょうかね。
この言い訳もかなり強引なんですが、
間違えて口に入れた瞬間、吐き出す事もできたでしょうし、
仮に飲んでしまったとしたら、検査前に申告するのが普通ですよね。
「それにしても、水とお酒を間違えて飲みますか?」
「仕方ありませんよ、水と間違えるくらい酔ってたもんですから」
日航ではこの副操縦士に対して、
懲戒解雇など厳しい処分を検討しているそうですが、それも致し方ないですよね。
これからも飲酒乗務が発覚したパイロットたちは、片っ端から解雇した方がいいですね。
そういう方々が、ゾロゾロと会社を去っていくわけでして・・・
これがいわゆる【日航去る軍団】というやつですね。
飛行機はジェット燃料で飛ぶわけですが、車はガソリンで走りますよね。
岡山理科大の近藤准教授という方が、ラーメンの残ったスープから
生物由来のバイオディーゼル燃料を生み出すというユニークな研究を進めているそうですね。
早い話が、ラーメンのスープで車を走らせようとしているわけですね。
准教授は学生たちとカップ麺をひたすら食べては油分を回収し、
醤油味や味噌味よりも【背脂豚骨系】が
バイオディーゼル燃料に向く事を突き止めたそうですね。
これが実用化されれば、地球資源を循環させ、
廃棄物対策にもなる【美味しい燃料】が誕生する事になるんでしょうね。
「ラーメンのスープで車が走ったら凄いよね。
その頃は、トンコツのにおいを残して走り去っていく車ばかりになるんだろうね」
「でも、燃料タンクが臭くなりそうだね」
「そう、しかも燃料パイプには、コレステロールがギッチリたまっちゃうんだろうね」
課題もまだまだ、多そうですね。
※今日、明日の告知です!
●9/22(日) 午後2時~
『寳榮座寄席』
寳榮座(豊田市怒田沢町平岩5)
木戸銭¥500
出演 微笑亭さん太
豊田にある農村舞台で、初の落語会をやらせていただきます。
とても素敵な舞台なのですが、とにかく周りに何もありません!(マジで・笑)
ぶっちゃけ山の中ですので、覚悟しておみえになっていただければと思います。
●9/23(月・祝) 午後6時半~
『月見の夕べ』
みよし市文化センター サンアート ふるさと会館(みよし市三好町大慈山1-1)
木戸銭¥300(お茶お菓子付き)
出演 微笑亭さん太 他
8年連続で、サンアートみよしからお話をいただきました。
情緒あふれる日本庭園を眺めながらの独演会です。
以前は【雨天中止】のイベントでしたが、雨天でもやりますので、安心してお越しください(笑)
お問い合わせは、
0561-32-2000(サンアートみよし)まで。
●9/29(日) 午後2時~
『萬徳寺寄席』
岡崎・萬徳寺(東岡崎駅から徒歩5分) 木戸銭無料
出演 経大亭勝笑 古都家雄助 微笑亭さん太 鶴橋減滅渡 他
年に2回行われている定例公演ですが、
【楽語の会】と【天狗連】のコラボ寄席となります。
東岡崎駅から徒歩数分、交通の便もいいですので、是非お越しください。
微笑亭さん太