災厄のドクター
悪質商法の出前講座です。
悪質商法の出前講座は、
平均して月に5、6回、多い時には10回以上あったりするのですが、
今月は、この1回のみです。
昨年の猛暑で、クーラーのない公民館や集会所での出前講座は
大変過酷な状況で行われたり、中には暑さのため
出前講座が中止になるというような事態もありました。
その反省を踏まえてかどうかは判りませんが、
今年は老人会などが、8月の出前講座依頼を
控えたのかな~という感じはありますね。
現場に着いて待っていると、
駐車場に見覚えのある高級車が入ってきました。
見ると、蒲郡在住の天狗連ドクター、齣久家南朝さんです。
・・あれ?何で南朝さんが・・?
「あれ?さん太君?」
「南朝さん、何でおみえになったんですか?」
「いや、数日前にウチに電話があってね。
『22日の北部公民館、よろしくお願いしますね』って言われたんだけど、
ボクは受けた覚えがなかったんだよね。
でも『受けたのをメモせずに忘れちゃったのかな?』と思って来たんだけど」
「今日は東三河広域連合の出前講座のはずですが・・」
「えっ、じゃあやっぱり違ったのかな?」
二人戸惑っているところへ、老人会の会長さんが。
「すみません、今日は出前講座のはずなんですが、
何で南朝さんがおみえになったんでしょうか?」
「え!?・・あ、すみません、
責任者のTさんが南朝さんのところに電話したのかもしれませんね」
「ああ、そうなんですね・・じゃあ、そのTさんがおみえになれば事情が判りますね」
「ええ、Tさん、今日お休みなんですよ」
結局、間違えて連絡がいったようで、
苦笑いしながらUターンして帰って行かれる南朝さん・・
何かホントに、すみませんでした。
昨日はかけもちでして、
蒲郡の出前講座を終えた後、名古屋に移動し
丸の内にある太田ビルというところに行ってきました。
岡崎在住の会社経営の方からお声がけをいただき、
経営者の方々ばかりの集まりを名古屋で開くから、
そこで落語をやってほしいという事で伺いました。
事前には聞いていたんですが、
お客さんは7人という事で、ちょっと寂しい客席でしたが、
それなりには楽しんでいただけたのではないかと思います。
微笑亭さん太