時間の問題
まなび交流館ミナクルに行ってきました。
悪質商法の出前講座です。
気温はそんなに高くはないものの、
大変に蒸し暑さを感じる中、現場へ向いました。
ミナクルというのは市が管理する建物で
多目的室や会議室の他、調理室や図書館などもある複合施設です。
行った時には、期日前投票も行っていました。
出来てまだ5年という事なので、とても広くて綺麗な施設でした。
いつもは老人会など、
特定の団体に呼んでいただく事がほとんどの出前講座ですが、
昨日はミナクルが主催の高齢者セミナーのひとコマという事でしたので、
主催者はミナクルの館長さんという事になります。
会は午後1時半からという事でしたので、
12時半過ぎくらいに着くと、館長さんが出迎えてくださいました。
「ありがとうございます。・・あの、会は2時からですが、判ってらっしゃいます?」
「えっ、2時からですか?私は1時半からと聞いてたんですが」
「いえ、2時からです」
「そうですか。すみません、私が時間を勘違いしてましたね~」
仕方がないので、控え室で待つ事に。
そこへやってきたのが、
いつも出前講座を一緒にやっている市役所スタッフの方々。
「あれ?館長さん、今日の会は1時半からですよね?」
「いえ、2時からです」
「そうですか・・じゃあ間違えたのかな・・1時半からではなかったんですね」
「そうですよ。今日の高齢者セミナーのお知らせのチラシがあるから見てください。
ほら、ここにちゃ~んと・・あ、1時半からでした」
吉本新喜劇のようなコケ方を見せる市役所スタッフの方々と私。
・・笑わしよんな、館長さん(笑)
お客さんは50名以上おみえになりましたが、
最後までよく笑っていただきました。
次回呼んでいただける事があれば、開始時間だけは、よく確認しておきたいと思います(笑)
微笑亭さん太