キューピッドは会社
会話してるのを聞いてると、面白いですよね。
「木村君ってさ、女の子が荷物を運んでたりすると
『重そうだね?ボクが持ってあげるよ』って持ってくれたりするんだよね」
「そうそう、優しいよね~」
「しかも美容院に行ったりすると、
『あれ?髪型変わった?』って、些細な変化にも気づいてくれるのよ」
「気が利くよね~」
「男友達も多くて、いつも楽しそうにしてるよね」
「女の子だけじゃなくて、同性にも人気があるのよね~」
「それに比べて山田ってさ、人が運んでる荷物を勝手に持とうとしてくるのよ」
「え~、何それ~」
「私が美容院に行った翌日、『ひょっとして前髪切った?』とか、
どうでもいい事で話しかけてくるのよ」
「ありえな~い」
「しかもいつも男同士、何人もでつるんで話してるのよね~」
「オタク連中の集団って、キモ~い!」
これ、男の子二人は全く同じ事をしてるのに、
正反対の印象を持たれてるわけですね。
この違いは何かと言うと、木村君はイケメンで、
山田君はブサメンだという事ですね。
職場の同僚というのは毎日顔を合わせますから、
気になる相手がいたりすると、恋愛に発展するというというのは、
ある意味、当然の流れですよね。
昔は【社内恋愛禁止】みたいな会社もあったのかもしれませんが、
今は逆に社内恋愛を推奨する企業が増えてきているようですね。
焼き肉のタレで有名な日本食研HDは、
何年も前から社内結婚カップルに手当を支給してるそうですし、
横浜の家電販売会社では、グループ社員九十人を集めた
社内合コンを開催してるそうですね。
この背景には【若者の恋愛離れ】というのがあり、
会社でもって若者たちの恋愛をサポートしていこうという思いから、
こういった取り組みをしてるようですね。
他にも東京目黒区の不動産・飲食業の会社では、
デート代を支給したり、カップル成立で【月一万円昇給】といった
支援を行っているそうですね。
「そういえば田中君と加藤さんって、クビになっちゃったんだって?」
「えっ、そうなの?どうして?」
「あの二人、付き合ってないのにカップルだと偽って、
会社から月々一万円ずつ不正受給してたかららしいわ」
「そんなセコい事してたの?
そういえば昨日、会議室にベッドを運び入れてるのを見たけど、どういう事?」
「あ~あそこね、会議室から、
二時間三千円で利用できる【休憩室】になるらしいわよ」
こんな会社も出てくる事が予想されますね。
微笑亭さん太