劇場版 小市民寄席 序 (予告編)
『直前チェック!傾向と対策』という事で、
初めて小市民にお見えになる方のために、
余計なお世話のガイドをさせていただきます。
『落 語』 橘亭郵便箱
『落 語』 鶴橋減滅渡
『太神楽』 今いち座
『三河弁落語』 成田家虚生
『落 語』 何逸亭やん泥
『コント』 天狗連の愉快な仲間たち
『落 語』 髪家三代
―仲入り―
『寄席踊り』 のの字&馬笑
『落 語』 微笑亭さん太
『漫 才』 三代&和音
『落 語』 成田家紫蝶
開口一番は、成長著しいポスト君の高座で幕開けです。
今年は、得意の新作『バールのようなもの』で挑みます。
離婚ネタでお馴染み(?)の減滅渡さんの後は、楽しい太神楽です。
素人では珍しい高レベルの曲芸で、ハラハラ、ドキドキしていただきます。
決して、回しているお皿を落とすような事はありませんが、
一応、最前列に座らない事をオススメしておきます(コラコラ!)

新作の三河弁落語で多くのファンを持つ虚生さんは、
今年は意表をつく古典、『三河弁・時そば』のネタ下ろしです。
私、さん太が元ネタを書かせていただきましたので、
ウケたら『作家の腕』、ウケなかったら『演者の腕』という事で(笑)
『あんくるとむ』のマスターでもある、やん泥さんは、
『一目上り』でご機嫌を伺います。
その後は、天狗連総出演のコント、動いている会長の姿も拝む事が出来ます!
これも私がネタを書かせていただきましたので、
ウケなかったら演者のせいにしようと思ったら、
自分もガッツリ出てました(汗)
仲トリは、三代さん。
今年はどんな『旅日記』のマクラが聞けるんでしょうか?

仲入りを挟んで、仮面…いや、おしどり夫婦と評判の、
のの字さん&馬笑さんによる寄席踊り。
天狗連女性陣(年齢不詳)の、艶やかな踊りが華を添えます。
賑やかな、天狗連総出演の『かっぽれ』もあります。
私の落語の後は、
三代さん&和音さんの漫才…って、また三代さん出るんかいっ!
そしてトリは、天狗連の後家殺し(?)、
成田家紫蝶さんが満を持して登場です。
ネタ下ろしの『七段目』で挑む円熟の高座を、
心ゆくまでご堪能下さい。
…なお、紫蝶さんが希望される最高の褒め言葉は、『面白い』ではなく、
『かっこいい!』です。
明日は、『日曜日編』です。
微笑亭さん太