ネタの行方
落語会に行かれた時のパンフレットをいただきました。
それは1月に名古屋のアートピアホールで行われた
春風亭小朝師匠の独演会の物でした。

『大師の杵』春風亭勢朝
『他人事』春風亭小朝
『ある理由』春風亭小朝
『太神楽』柳貴家雪之介
『紺屋高尾』春風亭小朝
番組はこのようだったんですが、
小朝師匠の『ある理由』というネタに
真っ先に視線が行きました。
「この『ある理由』というネタは
どういうストーリーでしたか?」
勝笑さんにストーリーを伺ってみると
間違いなく私の書いた作品でした。
昨年末に小朝師の依頼で書いた創作なんですが、
その後、どうなったのかは判りませんでした。
マネージャーさんから『年末の会でかける予定』とは聞かされていたんですが、
実際に、かけていただいてるみたいですね。
私がつけたタイトルから変更されていたので、最初気づきませんでしたが、
まさに『ある理由』というのがポイントになるネタですので、
もしやと思って聞いてみたら、やはりそうでした。
自分のネタの消息が、
このようにして判ると、嬉しいものです。
プロの師匠が、ちゃんと高座にかけてくださっているというのは
作家冥利につきますね。
今後、小朝師匠の『ある理由』を聞かれた方、
『あ、これはさん太が作った噺なんだな』と
思い出していただければ幸いです。
↓今日の告知です!
●3/2(土) 午後2時~(昼席です!)
『第4回 富久有(ふくゆう)寄席』
ひな祭りに三人官女がやってくる!
ヒョロビリーズ、スペシャル!
冨久有(豊橋市有楽町21番地) 木戸銭¥500
出演 参遊亭遊月 参遊亭小遊 参遊亭遊若 微笑亭さん太 他
天狗連の弾家呈茶さんのご実家でもある富久有さんでの寄席ですが、
2ヶ月連続での開催となります。
しかも今回は関東から、参遊亭遊月さん、参遊亭小遊さん、参遊亭遊若さんという
美と実力を兼ね備えた、社会人落語界の至宝がゲストです!
お三方とも、様々な落語大会でタイトルを総なめにする実力がある上に
【ヒョロビリーズ】という演芸ユニットを組んでいらっしゃいます。
これがまた、抱腹絶倒の面白さ!
愛知県では、なかなかお目にかかれないトリオが富久有に降臨します。
三人それぞれ落語も披露してくれますので、これを見逃すと、本当に損します!
是非是非、お越しください!
微笑亭さん太