新春幸田
吉田公民館に行ってきました。
このお話は、
いつもお世話になっている勝笑さんからいただいたもので、
高齢者セミナー的な催しでの高座です。
お客さんは50名ほどだったと思いますが、
よく笑っていただけたと思います。
『漫談』経大亭勝笑
『再就職は楽し』(さん太作)微笑亭さん太
『初天神』光家鶴太
昨日はかけもちでして、
昼の大府での高座を終えた後、夜は幸田町民会館へ行ってきました。
『第11回 こうた寄席』に出演するためです。
2008年に単発企画として始まった寄席ですが、
その後、毎年声をかけていただけるようになり
私も大変に力を入れている寄席です。
一昨年、その寄席がめでたく10回を迎える事となり、
秋に記念寄席を大々的にやったのですが、
それから、オファーが来なくなりました。
いつもは秋頃にやっているので、春くらいには声をかけていただいてるのですが、
昨年のその時期になっても、先方から全くお声がけはありませんでした。
これは10回を潮に終了してしまったのかと思っていたら
「11回目は、新春落語会としてやります」というお声がけをいただき
初の1月開催となりました。
毎回、お客さんのモチベーションが高いんですが
昨日も早くから並んで下さって
開場と同時に、
前から座席が埋まっていくという優秀さ!
ありがたい事です。
『時うどん』鶴橋減滅渡
『じゃんけん指南』(さん太作)微笑亭さん太
ー仲入りー
『漫才』ヘル&和音
『採算妻子』(さん太作)微笑亭さん太
お客さんは150名くらいおみえになりましたが、
本当によく笑ってくれて、助かりました。
次回も、ひょっとしたら新春開催となるかもしれませんね。
微笑亭さん太