あくみ指南
悪質商法の出前講座です。
天気予報通りの雨の中、
朝イチの高座に向かいましたが、結構な降りでした。
飽海町集会所は、飽海保育園の敷地内にある小さな集会所なんですが、
最初はこの飽海町(あくみちょう)という地名が読めませんでした。
高座は10時からだったんですが、
9時15分に現場に行くと、誰もいません。
仕方がないので車に戻り、
再び9時半に行くと、やはり誰もいません。
会場のセッティングらしきものはしてあるので、
忘れられているわけではないんでしょうが、
開始30分前になっても誰もいないわけです。
9時35分になって主催者の方がみえて安心したのですが、
さらなる不安は、どう見ても着替えの場所が存在しない事です。
狭~い集会所で一間のみですので、着替えのスペースは皆無です。
仕方ないので、客席の後ろ・・といっても、すぐ隣にお客さんが座っているレベルですが、
そこで公開着替えという事になりました。
お客さんは15名ほどでしたが、
楽しんでいただけたのではないかと思います。
地名は【あくみ】ですが【あくび】はされなかったようです。
昨日はかけもちでして、
豊橋の高座を終えた後、半田へ移動して
酒蔵寄席に出演してきました。
これは半田の国盛酒の文化館で行われている定期公演で
年に3回ほど開催されています。
美味しいお酒とお食事が付く事もあって、チケット売り出しすると
数日で完売するという人気の寄席です。
『天ぷら蕎麦』(さん太作)微笑亭さん太
『しじみ売り』川の家河太朗
『芝浜』槍田家志ょ朝
チケットがあまりにも早く完売してしまうため
わざと売り出しの時期を遅らせてるという
何とも贅沢な話の寄席ですが、今回も当然完売、満員御礼でした。
クリスマス直前の
さん太の【笑いのプレゼント】になってるといいのですが。
微笑亭さん太