変わらぬ風情
悪質商法の出前講座です。
ここには一昨年に一度お邪魔しているんですか、
その時、教えられた住所に行ってみると、
公民館らしきものは見当たらず、そのあたりをグルグル回りました。
これは住所が間違っていたのかな~と思い始めた時、
ふと見ると【納屋】か何かだと思って通りすぎていた
古くて小さな建物に【松原町公民館】の文字がある事に気づきました。
建て替えも検討されているという古い建物のようですが
滅多に使わないお祭りの道具とかが保管されているような
とても昭和チックな建物だったのが印象的でした。
二年ぶりにお邪魔しましたが、
そのボロい・・いや、風情ある佇まいは健在でした。
お客さんは20数名でしたが、
楽しんでいただけたのではないかと思います。
昨日はかけもちでして、豊橋での高座を済ませた後、
蒲郡に移動して、三谷公民館に行ってきました。
こちらもやはり、悪質商法の出前講座です。
こちらの集まりは70名ほどのお客さんがいらっしゃいましたが、
豊橋の会同様、よく笑っていただけました。
こうして蒲郡で出前講座を行って数年経ちますし、
蒲信の会でも年に2回、落語をやらせてもらっているお蔭で、
蒲郡でも『さん太さん、もう何度も聞いてますよ』と
声をかけてくださる人が増えて、とても嬉しいです。
・・決して『もうたくさんだ!』という意味で仰ってるんじゃないと思いますが。
微笑亭さん太