怒髪天は頻繁に
いつもニコニコ笑っている温厚な人がいる一方で、
ちょっとした事でもすぐに怒る人というのがいます。
特に職場にそういう人がいると、
なかなか厄介だったりしますよね。
どこの会社にもいる【すぐに怒る上司】というのは、
何かが起こった時、それを部下が自分で処理しようとしたりすると
「なぜすぐに俺に報告しないんだ!」
と怒ったりします。
じゃあというので、報告をすると、
「そのくらい、お前ひとりで判断できないのか!」
とますます怒ったりします。
結局、どちらにしても怒られるわけでして、
部下の方にしてみれば、ストレスはたまるのに、たまったもんじゃないですよね。
人の【怒りやすさ】と【頭の良さ】の関連について調査した最新の研究によると、
『怒りやすい人は、自分の事を実際よりも賢いと考えている』
という結果が明らかになったそうですね。
これはポーランドのワルシャワ大学の
科学者の研究チームが行った実験なんですが、
五百二十八人の学生が被験者として実験に参加しましてね。
まず被験者に
『自分がどの程度頻繁に怒るか?どの程度怒りやすい気質であるか?』
を尋ねるアンケートに回答してもらいましてね。
次に『自分にはどの程度の知力が備わっているか?』
を尋ねるアンケートに答えてもらった後に、
実際の知力テストを受けてもらったんですね。
これらの結果を総合したところ、
最初のアンケートで【怒りやすい】と答えた人の多くは、
自分の認知能力を高めに見積もる傾向がある事が判明したんですね。
「怒りやすい人は、自分の事を実際よりも賢いと考えてるんだってさ」
「なるほど。それで政治家は、怒りやすい人が多いんだね」
この研究結果は、被害を受けてる周りの人ではなく、
被害を与えてる張本人に知ってもらいたいですよね。
ですから怒りっぽい上司がいる会社では
【すぐ怒る人は実際よりも自分が賢いと考えている】と書いて、
職場のよく見えるところに貼っておくのがいいかもしれませんね。
怒りのコントロールができないために、
生活や仕事に支障が出る人もいますが、
「すぐ怒る人ってのは、扱いに困るよね」
「そうなんだよ。
俺の知り合いにも怒りっぽい奴がいて、どんな仕事に就いても
周りといさかいを起こして辞めちゃうんだよね」
「損な性格だね」
「ところが航海士になって船に乗るようになってからというもの、
全く怒らなくなって、仕事も続いてるんだよ」
「へえ~、それはどうして?」
「航海士だけに、イカリを沈められるから」
人間、腹を立てず穏やかに生きるのが一番ですね。
微笑亭さん太