ムシできない問題
中には『えっ、本当にそういう事をお仕事にされてる方がいるんですか?』と、
にわかには信じられないような職業の方もいらっしゃいますよね。
「変わったお仕事をされてるんですって?どんなお仕事なんですか?」
「ええ、【死んだセミを仰向けにひっくり返す仕事】です」
「ああ、あれって、人の手で行われてたんですね。
苦労される点はどこですか?」
「そうですね。
基本的には死んだセミをひっくり返すんですが、
五匹に一匹は瀕死のセミをひっくり返しておかないといけないんですね」
「それは何のためですか?」
「死んでると思ってつついた人をビックリさせるためです」
「ああ、なるほど。
突然セミが暴れだして心臓止まるほどビックリするという、
ある意味、夏の風物詩ですからね」
「誰かがやらなきゃいけない仕事なので、我々も夏場は頑張ってます」
「さすが、プロの言葉は重みがありますね」
「いえ、プロではなくて【セミプロ】です」
殺虫剤などでお馴染みの【フマキラー】という会社がありますが、
今年の四月~六月期の純利益は、
前年の同時期に比べて七十三%も減ったそうですね。
今年は例年より気温が高かったので、
蚊の活動量が低下して、主力の殺虫剤の販売が苦戦したためなんですね。
猛暑の影響は、こんなところにも出てるんですね。
フマキラーだけではなく、
アース製薬も純利益が三十五%減だったそうですが、
アース製薬の社長はこの結果に対して、
「夏バテ気味の蚊の復活を待ちたい」
などというコメントをしてるんですが、
蚊の復活を待たれても困りますよね。
「そのうち製薬会社が、暑さに強い蚊を培養してばらまいたりするんじゃないの?」
「ああ、パソコンのウイルス対策ソフトメーカーが、
実はコンピューターウイルスをまき散らしてるみたいな事と同じだね」
来年の夏は製薬会社も、殺虫剤を沢山買ってもらえるような
新製品を出してくるかもしれませんよね。
「このイヤホンは我が社の新製品でして、
これを使って聞いていると、アトランダムに耳元で
『プ~ン』という音がして、思わず蚊取り線香を焚きたくなります」
「それもいいですが、これの方が凄いですよ」
「それは【虫よけスプレー】ですか?」
「いえ、これをつけると蚊やハエがどんどん寄ってくる【虫よせスプレー】です」
なんてんで、これは殺虫剤などの売り上げアップは間違いなしですね。
微笑亭さん太