飲んだら乗るな、返したら乗るな
先日の元アイドル歌手による
飲酒ひき逃げ事件は衝撃的でしたよね。
飲酒して信号無視して歩行者をはねて逃走するという、
違反行為のフルコースというより、
違反行為の【モーニングセット】という感じでしたが、
やはり大人として、やった事の責任は取らなければいけないですよね。
高齢者が交通事故の被害者になる事は多いですが、
加害者になってしまう事も結構あるんですね。
先日、福島県いわき市の駐車場で
八十六歳の男性が運転する車が、ブレーキをかける事なく、
歩いていた男女二人をはね、重軽傷を負わせるという事故がありましてね。
実はこの男性、事故の四日前に
運転免許を自主的に返納したばかりだったんですね。
国の方でも体力や判断能力が低下した高齢者の方に、
免許を自主返納するよう促しているわけですが、
多分このお爺ちゃんは、免許を返納した事を
忘れちゃってるんじゃないでしょうかね。
「ワシももう年だし、事故を起こすといかんので、免許を返しにきました」
「ああ、そうですか。ご苦労様でございます。
ここまでは何で来られたんですか?」
「もちろん、自分で運転して来たんじゃよ」
こういうお爺ちゃんが、実際にいたりしますからね。
この事故を起こした男性も、
「あなた、免許を返納されたんじゃないんですか?」
「ああ、返納はしたよ。返納はしたけど、車を運転しないとは言ってないぞ」
「何を言ってるんですか。
こんな事故を起こして、どう思ってるんですか?」
「すみません・・・一生かけて償います」
一生かけてといってもこの方、八十六歳ですからね・・・。
交通事故は不注意から起こるものがほとんどですが、
中にはわざと交通事故を起こさせるような危険な行為もあります。
昨年あたりから盛んに言われるようになった
【あおり運転】というやつですね。
前を走る車に対して、
車間距離をつめたりクラクションを鳴らしたりして
事故を誘発させるような行為ですね。
あおり運転は、何も攻撃的な性格の人ばかりがするわけではなく、
普段は穏やかな感じの人でも、日頃のストレスなどから
その瞬間だけ攻撃的になってしまい、
あおり運転をしてしまう事があるようですね。
もしも、あおり運転をされて
道路上で車を停止させられるような事になっても、
絶対に車から降りてはいけないですね。
そして相手にスマホのカメラを向けてみると、
案外あっさりと逃げていくなんて事もあるようです。
「後ろの車、何だか妙にあおってくる気がするな・・・」
ミラーで確認してみると、
運転手は紋付きの着物姿で車を運転してましてね・・・
これは【羽織運転】というやつでしょうね。
微笑亭さん太