増量寄席
敬老会の席にて一席やってきました。
このお話は、同じく春日井のソフィアン寄席で
私の高座を見られた方からお話をいただき
敬老会のアトラクションとして呼んでいただいたものです。
敬老会の高座は、お食事中にやらされる事が多いのですが、
昨日はちゃんとお食事が終わってから上げていただいたので
それだけでも感謝です。
お客さんは80名ほど来られてましたが、
食事の後でも寝る方もなく、最後までいい感じで笑っていただけたと思います。
昨日は3日連続のかけもちでして、
春日井での高座を終えた後、大府に移動して
大府駅前寄席に出演してきました。
『子ほめ』よんまる亭かんらん
『片棒』黄昏亭駄らく
『じゃんけん指南』(さん太作)微笑亭さん太
ー仲入りー
『漫談』経大亭勝笑
『唖の釣り』槍田家志ょ朝
『鹿政談』お好味家喜楽
いつも出演者は5人なんですが、
この日は、ひとり多い6人の出演となりました。
偶数月の第3月曜日に行われている寄席ですが、
毎年10月の寄席は大府のお祭りに当たってしまいます。
お客さんがおみえになるか心配しましたが、
30名くらいの方々が来てくださいました。
落語やってる最中に
祭り囃子の団体が会場の回りを通っていくという、
なかなか賑やかな寄席となりました。
微笑亭さん太