ジュバン三世
地元の皆さん対象の落語会で喋ってきました。
御嵩町には昨年7月に初めて呼んでいただいて、
その後、11月にも呼んでいただき、
それに次いで、また声をかけていただきました。
この会は元々、犬山城下町寄席に出た時にお客さんとしておみえになっていた
Kさんからオファーをいただいたものです。
Kさんは3年前から落語会を立ち上げて
プロの師匠を呼んだりされている方でして、
10人を超えるスタッフの方々を集めて、本当に熱心に活動されています。
昨日の会場となった中公民館は、
昨年別口で、御嵩町役場から声をかけていただいた認知症のイベントでお邪魔していて
落語をやるのは今回で二度目という事になります。
今回は雄助さんとの二人会となりました。
『やかんなめ』微笑亭さん太
『ちりとてちん』古都家雄助
ー仲入りー
『動物園』古都家雄助
『離婚式』(さん太作)微笑亭さん太
楽屋に入って着替えようと思ってカバンを開けると
「・・あ!!しまった!!襦袢忘れた!!!」
初めてやらかしました。
仕方ないので襦袢無しで上がろうとしたんですが、
近くの呉服屋さんの方が長襦袢を貸して下さって、
それを使わせていただきました。
ありがとうございました。
Kさんを始めスタッフの方々の熱心な呼び掛けで
130人を超えるお客さんに入っていただけました。
しかも最前列から埋まっていくというモチベーションの高い方ばかりで
よく笑ってくださいましたので、本当にやりやすかったです。
また是非、伺いたいと思いますので、
Kさん、また呼んでくださいね。
昨日はかけもちでして、
御嵩町の高座を済ませた後、犬山の余遊亭に移動して
犬山城下町寄席に出演してきました。
『辰巳の辻占』芝居家有優
『コント』トラッシュスター伊藤
『漫才』モグモグ パクパク
『タイムマシンで行こう』(さん太作)微笑亭さん太
ー仲入りー
『漫才』シンポジウムR
『まめだ』古都家雄助
最近、余遊亭には吉本のお笑い芸人の方が必ず出るんですが、
今回は3組も出られて、段々余遊亭が、若手のお笑いライブ化してますね。
御嵩町でお借りした襦袢はお返ししてしまったので、
襦袢がない状態が復活してしまいました。
仕方ないので余遊亭では、
着物を2枚重ねして、一見襦袢風を装って誤魔化しました。
結構、バレないもんですね(笑)
微笑亭さん太