ひとりナインティナイン
老人会の集まりで一席喋ってきました。
この会には5、6年連続で呼んでいただいてるんですが、
いつも6月とか10月とか時期がバラバラです。
昨年、は8月に呼ばれたんですが、今年はこの時期に呼んでいただきました。
現場に着くと公民館の真ん前で工事をやっていて、道路を掘り返してました。
ですから公民館横の駐車場が使えずに、少し離れたところに車を置きました。
高座に上がった途端、
道路工事が始まり、物凄い音が聞こえてきます。
しかも重機が作業をするたびに建物がリアルに揺れます。
つい先日、高座の最中に地震が来た事がありましたが、
常に地震が起こっているような状況です。
そんな中、1時間通しで喋りましたが、
雑音は途切れないものの、
それなりに喜んでいただけたのではないかと思います。
昨日はかけもちでして、高師町公民館の高座を終えた後、
幸田町にある芦谷公民館に移動して、
【落語で学ぶ消費者トラブル】というイベントに出演してきました。
要は悪質商法の出前講座みたいなものですが、
いつもやっている東三河広域連合の出前講座てはなく
幸田町生活学校という団体の方から依頼を受けての出演です。
以前、代表者の方が
東三河広域連合の出前講座を見に来られて、
その時に楽屋に訪ねてきて下さってオファーをいただきました。
チラシには【50名限定】で告知されてましたが、
80名ほど来て下さって、会場は大入り満員。
ありがたい限りです。
よく笑っていただけたのですが、
終演後にお見送りをしていたら、かなりのお年であろう一人のお婆ちゃんが、
「とても面白かったよ~。
これからは私も、詐欺には気をつけます」
「ありがとうございました。
ちなみにお婆ちゃん、おいくつですか?」
「99歳です」
99歳で、これからを見据えているお婆ちゃんは、
とても素敵だと思いました。
微笑亭さん太