交換度アップ!
先日の試合、日本も惜しかったですよね。
試合が終わった後、両チームの選手が互いの健闘を讃えあって、
ユニフォームを交換したりしますが、
あれは見ていて清々しさ感じさせる良い光景ですよね。
ですから、他のスポーツでも取り入れた方がいいですよ。
今こそ、劇的なイメージアップが必要な相撲界なんかは、
取り組みが終わった後、力士同士が土俵上で、
まわしを交換するわけですね。
場内からは、女性客の悲鳴と歓声が入り混じった声が上がるでしょうが、
互いに『もろ差し』になった後『もろ出し』になるなんてのは、
なかなか気の利いた演出になるんじゃないでしょうかね?
それから、是非取り入れた方がいいと思うのが
『女子ビーチバレー』ですね。
試合が終わった後、選手同士がビキニの水着を交換するという…
そうすれば浅尾美和選手の試合なんかは、
観戦のチケット代が1枚10万円くらい取っても
お客さんが殺到すると思いますけどね。
しかも試合終了間際になるにつれて、お客さんが増えたりしてね。
逆に取り入れられたら困るのはゴルフですよ。
ホールアウトした後、お互いのクラブを交換するなんてのはね。
「…あの野郎、交換する事を前提に、
いつもいつも安いクラブを使ってんだよな。
で最後、俺の使ってる良いクラブを持ってっちゃうんだよ。
今日なんか、工事現場から拾ってきた鉄パイプで打ってやがんの」
なんてんで、相手のクラブ目当てで一緒にラウンドする人が出てきましてね。

もしも、落語の世界にも『着物交換』があったら、
我が天狗連の、成田家虚生さんと同じ寄席には出たくないですね。
終わった後、着物を交換されても、
『スイカ柄』や『まねき猫柄』の着物は、
とても自分には似合いそうにないですからね~。
微笑亭さん太