『今、ソフトバンクのCMに出てるお爺ちゃんって誰?』『大滝地デジ』
W杯、日本がカメルーンに勝ちましたよね。
苦戦が予想されていた今大会だけに、
選手の皆さんも、嬉しさはひとしおだと思います。
大会前の日本国民のテンションは、
お世辞にも『最高潮に盛り上がってる』とは言えなかったと思います。
それが初戦をモノにした事で、俄然注目度がアップして、
次の試合を大きな画面で見たいという事で、
テレビが売れているそうですね。
これも『W杯特需』と言えるんでしょうかね。
テレビやビデオの売り上げが伸びる時期というのは、
年末年始だそうですね。
やはり年末年始は面白そうな特番が目白押しですから、
綺麗な画面で見たいと思うのが人情ですよね。
昔は、大衆食堂やラーメン屋なんかで、
「おばちゃん、ちょっと野球見たいからチャンネル替えて」
なんてんで、店のテレビを見るのが普通でしたが、
今はワンセグ携帯でテレビが見られますから、
チャンネルを替えてもらう必要がないんですね。
お客さん一人一人が自分の携帯画面を覗き込んでましてね。
刑事ドラマの取調べシーンを携帯で見ながら、
カツ丼を食べている光景というのも、
なかなか面白かったりするんですが。
しかしテレビというのも、どんどん薄くなっていきますよね。
世のお父さんの髪の毛以上のスピードで薄くなっていきましてね。
この前なんか、あんまり薄いからってんで、
文庫本のしおりに使ってた人がいましたからね……。
「俺ん家もさ、薄型テレビが入ったから見に来いよ」
友達に誘われて見にいったら、
薄型どころか、普通のぶ厚いテレビで、しかもかなり古いんですね。
「お前これ、買ったの?」
「いや、粗大ゴミとして捨ててあったから拾ってきたんだよ。まだ映るし」
「拾ってきたの?これのどこが薄型テレビなんだよ」
なんてんで、スイッチを入れてみたら、
画面の色が薄かったという……。
ちなみに私は画面の右上に、
『アナログ』という『差別用語』が入るテレビを見ています。
微笑亭さん太