夢の(?)三人会のお知らせ!
5月に初回が行われた富久有寄席の第2回です。
今回は、西と東からビッグゲストをお招きします。
●8/5(日) 午後2時~
『第2回 富久有(ふくゆう)寄席』
冨久有(豊橋市有楽町21番地) 木戸銭¥500
出演 立の家猿之助 万年堂きさ馬 微笑亭さん太
天狗連の弾家呈茶さんのご実家でもある富久有さんでの寄席です。
元遊郭という地域だけあって、昭和の香りのする風情ある佇まいです。
5月に続いての2回目という事で、廓の専門用語で言うところの
【裏をかえす】寄席となります。
今回は、毎年池田市で行われている
社会人落語日本一決定戦で優勝された、名人お二人をお招きします!
猿之助さん、きさ馬さんのお二人をご存知ない豊橋のお客さんのために
私が勝手に書いた、お二人の紹介文を載せさせていただきます。
■立の家猿之助

大阪の池田で行われる社会人落語日本一決定戦において、第6代目の名人に輝く。他の大会でも、ことごとく優勝をかっさらう、社会人落語界のタイトルコレクター。
本格的な古典落語から創作落語までこなすオールラウンダー。これぞ上方落語という濃厚な笑いのエキスをお客さんに注入するその高座は、爆笑必至!豊橋のお客さんを笑い死にさせるためにやってきた、大阪よりの刺客です。

■万年堂きさ馬
猿之助さんから遅れる事2年、社会人落語日本一決定戦の第8代目名人を獲得。【平身低頭】が座右の銘という、その腰の低さからは予想もつかない、斬新な創作落語を手がける。
奇抜な発想、予測不能なストーリーは、まさに【きさ馬ワールド】。その独特な世界に引きこまれ、知らぬ間に彼の術中にハマります。豊橋のお客さんを体験した事のない笑いへと誘うためにやってきた、東京よりの刺客です。
このお二人に私を加えた、
猿之助&きさ馬&さん太の三人会となります。
三人それぞれが2席ずつ、計6席の番組となりますので、
是非今のうちから予定を空けておいていただきたいと思います。
遠方からのお客さんも、大歓迎です!
8/5(日)は是非、富久有寄席にお越しください。
微笑亭さん太