路線が違う
銀行主催の年金受給者対象の落語会に出演するためです。
この落語会は
お正月と夏、年2回行われているんですが、
夏の会はこのところ、5月に行われています。
蒲郡、豊橋、岡崎、名古屋と、毎回4ヶ所で行われています。
減滅渡さんとの二人会で、
私は『天ぷら蕎麦』(さん太作)、ヘルさんは『愛宕山』でした。
夏を思わせるような陽気の中、お客さんは200人くらいおみえになりました。
この会を仕切っているのが、
天狗連の猫大好きセレブ・夢見亭初音さんです。
初音さんは岡崎までは電車でみえるんですが、
「私さ、岡崎の会場に来る時は、名鉄で来るのよね。
それで今日来る時、豊橋駅で知り合いの人に会って喋ってたら、
つられて、その人と一緒にJRに乗っちゃったのよ」
「えっ、名鉄とJRを間違えたんですか?
でも名鉄とJRでは、降りる駅が違いますよね?」
「とりあえず【岡崎】って書いてあったから降りたんだけど、全然風景が違うのよ」
「まあ、それはそうでしょうね」
「だから駅員さんに『すみません、私、岡崎に行きたいんですけど』って言ったら、
『ここは岡崎ですよ』って」
「まあ、当たり前ですよね」
「いや、『岡崎じゃなくて、東岡崎になりませんか?』って頼んだら
『なりません』って」
「ならないでしょうね、それは」
「だから岡崎駅からタクシーでここまで来たのよ。
同じ鉄道なのに、融通がきかないわね」
それはきかないと思いますね。
その後、豊橋に移動して、天狗連の集まりに参加してきました。
来るべき小市民寄席に向けてのチケット作りです。
毎年、チケットにはオマケが付くんですが、
今年は天狗連オリジナルのトートバッグです。
天狗連の名前入りのトートバッグですから、人に見られる恥ずかしさを実感しながら
使っていただける事と思います(笑)
今年の小市民寄席は、7/7(土)8(日)の2日公演で、いずれも午後2時からです。
落語の他に漫才、コント、太神楽、寄席踊り、歌謡ショー・・盛り沢山の内容です。
土日で演目も違いますので、両日来ても楽しめます。
私は土曜日のトリと、コントで両日出演します。
興味のある方は、予定を空けてお待ちいただければと思います。
微笑亭さん太