水面下の自慢
ネット上のSNSを介しての付き合いというのが増えてきてますよね。
SNSに書かれる情報というのは、
多少のウソや見栄があったとしても判らない事が多いです。
最近言われるようになった言葉に【間接自慢】というのがありましてね。
これはSNSに投稿する写真に、投稿内容とは関係のない高級ブランド品や、
異性との交際などを思わせる物を写り込ませ、
間接的に【金持ち感】や【幸せ感】をアピールする事を指す言葉なんですね。
例えば『カフェで一休み』などという投稿記事で、コーヒーカップを写しつつ、
後ろに高級ブランドバッグを写り込ませるなんてのが
典型的なパターンですね。
『ネイルを始めてみました!』という記事で手を写しながら、
左手薬指にはしっかりと高そうな指輪が光ってるなんてのもそうです。
また『ひどい渋滞中・・・まいった』などと嘆きながら、
はっきり外車のエンブレムが写り込んでるなんてのもあります。
これ要するに『このバッグ素敵でしょう?』とか『彼氏と結婚間近なの』とか
『高級外車を買ったんだぜ!』と言いたいわけですが、
あえてストレートにそう言わず、投稿を見た人に
『それ新作だよね!』とか『いつ結婚するの!?』とか
『新車だなんて凄いね~』などと褒めてもらうのが目的なんですね。
正直『めんどくせ~』という感じになってしまうわけですが、
むしろ自慢するならストレートに自慢してくれた方が、
見てる側も気持ちいいんじゃないかと思いますけどね。
相手にイラッとされる事は明白なのに、なぜ間接自慢を止めないのかを
心理学的に分析してみると、こういう事をする人たちは、
【自分大好きな人】だからだそうですね。
人に見せる事で自分に酔いしれているわけですね。
【相手からどう見られるか】と【写真を投稿した心地よさ】を天秤にかけた時、
心地よさの方が勝ってしまうため、投稿し続けるという心理のようですね。
また、特に男性は【尊敬してねアピール】も入ってくるそうです。
ブランドアイテムや住んでいる場所などをさりげなく写し込む事で、
尊敬して欲しいという心理が働くという事ですね。
【SNS】というのは【ソーシャル・ネットワーキング・サービス】の略ですが、
こうなってくるとSNS【さりげなく、仲間たちに、尊敬を求める】
という意味に思えますよね。
こういう間接自慢は、
これからエスカレートしていくんじゃないかと思いますから、
女の子が『彼氏がいないので、一人寂しく晩御飯です』
なんて自撮りしている写真をよく見ると、
後ろのベランダにストーカー男が写ってるなんて事がありましてね・・・
歪んだモテ自慢になってきたりしますね。
「最近は間接自慢する奴、多いよね~。
・・・この投稿、本人の後ろにやたらコーヒーが並んでるけど、どういう事かな?」
「多分、【ブレンド物】を自慢してるんじゃないの?」
「あ~なるほど・・・こっちの投稿は、
自分の肘とか膝ばっかり写した写真をアップしてるけど」
「それは、【関節自慢】なんじゃないの?」
SNS上では色々と、面倒臭い人が増えていくんでしょうね。
微笑亭さん太