昨日は豊橋にある
仁連木老人福祉センターに行ってきました。
悪質商法の出前講座です。
仁連木老人福祉センターには
一昨年12月と昨年7月、8月にも出前講座で訪れているのですが
毎回違う団体の方々に呼んでいただいてます。
昨日は夏真っ盛りのこの時期だというのに
梅雨を思わせるような天気と気温で
かなり涼しい印象がありました。
・・・と思っていたら、
着替えのスペースが舞台袖のクーラーのない密閉空間で
着替えてるだけで汗ばんできてメチャメチャ暑かったです。
8月は毎年、一番暇な月なのですが
昨日、高座に上がるのは九日ぶりで
これだけブランクがあると、ちゃんと落語ができるかどうか
不安になったりします。
とりあえず、
思いつきで喋ったマクラネタも笑っていただけたので
【夏休み】明けの高座としては、よかったかなと思います。
微笑亭さん太
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今日から、仕事です。ブランクは乗り越える。乗り越えないと、休職になってしまいます。二学期が始まる子どもの気分です。子どもの気持ちと、昼御飯の用意から解放される母親の気持ちがわかります。
私が、会社休みで、家にいると、「いつから、会社が始まるの?」と聞かれる。(なぜ?×1)・・・思いつきで話す、さん太さんのマクラネタ、聞きたい。(☆×5)
チャリ子さん、ありがとうございます。
噺家さんは皆さん、陰陽で言えば【陰タイプ】が圧倒的に多いと思いますよ。
普段黙っているので、舞台で弾ける事が出来るのかもしれませんね。
私も、必要がなければ喋らないですね(笑)
何きっかけでも構いませんから
是非、これからも落語を聞いていってくださいね。
花木さん、ありがとうございます。
多分、来月も中日寄席に出る事になりそうなので、
その時には、そのマクラネタを喋ると思います(笑)
大したネタではありませんが。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
チャリ子さん、ありがとうございます。
いえいえ、何か誤解されてるようですが、謝罪されるような事は何もありませんよ。
お客さんから『さん太さんの高座をきっかけに、落語にハマりました』と言われるのが一番嬉しいですから、
我々は【きっかけ】になろうと努力しているようなものです。
三愛さんには本当にお世話になりました。
昭和59年3月から5~6年、毎月【三愛寄席】に出させてもらいました。
私と減滅渡さんはレギュラーでしたので。
その期間におみえになっていれば、確実に私の落語を聞いてらっしゃると思います。
30数年越しに、お礼を申し上げます(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
私も6日間の休みが明けて今日から仕事でした。
仕事忘れてるんじゃないかと心配でしたが何とか働けました。
でも何もない田舎で9時前に寝て5時過ぎに目が覚める生活をしていたので仕事中超眠かったですf(^_^;
みえさん、ありがとうございます。
お休みは帰省されてたんですね。
仕事に戻っても暫くは、仕事モードになるまでが大変ですよね。
頑張ってください。