菌じられた遊び
【ゴミ屋敷】というのは昔は珍しかったですが、
今はあちこちで見かけるようになったと言っても
過言ではありません。
当然、悪臭や害虫という事が問題になってくるわけですが、
そういう衛生面に無頓着な人が増える一方で、
その真逆と言える【潔癖症】の方も増えてきてますよね。
そういう潔癖症の方々のニーズに応えた
アイデアグッズというのが、ヒットしているそうですね。
そのグッズというのは【グリッポン】という、
つり革専用の携帯グリップなんですね。
このグリッポンは、手とつり革の間に挟み込むだけで、
素手でつり革を触らなくて済むという物でして、
素材には抗菌材を練り込んだ樹脂を
使用しているんだそうですね。
昨年の7月に発売され、
3ケ月で2千個を売り上げたと言いますから、
潔癖症の人は世の中に溢れているんですね。
潔癖症でない方にとっては、
ちょっと信じられない感じもするでしょうが、
実際開発にあたって、普段電車を利用する
5百人以上の女性にアンケートを取ったところ、
半分以上が『危ないからつり革をつかみたいが、
できれば触りたくない』と回答したそうですね。
さらに、全体の3割近くの女性は、
『つり革は絶対につかまない』と答えたという事ですから
『つり革をつかむくらいなら、
電車の急ブレーキ時の顔面ダイブも厭わない!』と
固く心に誓ってるんでしょうね。
つり革をつかまない方に、
そうなったきっかけを聞いてみると、
『咄嗟につかんだつり革がヌルヌルしていたので、
それでつり革恐怖症が増した』とか、
『オジサンがクシャミを抑えた手で、
そのままつり革持つの見てしまったので』
・・・まあ、これは確かにトラウマになりそうな感じはしますけどね。
「あんたは潔癖症だから、
電車のつり革は触れないんでしょう?」
「もちろんよ。
押しボタン式の自動ドアを利用する時も、
誰かが開けるまで入り口近くをゆっくり歩いたりして、
開くタイミングを計ってるのよ」
「そんな事してんの?」
「手で開けるドアも自分で開けずに、
誰かが開けたら、その瞬間、その人よりも速く飛び込んで入るのよ」
「あんた、忍びの者?
でもさ、それだけ触らないように注意してても、
つり革やドアよりも不衛生極まりない空気は、
呼吸してるわけでしょう?」
「あ、ホントだ!これからは息も止めて生活するわ」
そういう人に限って、
風邪を引きやすかったりしましてね・・・
簡単に菌に侵食されちゃうんですよね。
※プチ告知です!
●2/19(日) 午後1時~
『昭林落語会』 木戸銭無料
昭林公民館(安城市安城町広美10-1)
出演 微笑亭さん太 夢ノ家くっか 川の家河太朗 お好味家喜楽
安城市の公民館で
年2回行われている定期公演です。
どなたでも入れますので、
安城市民ではない方も、是非お越しください。
●2/19(日) 午後6時半~
『大府駅前寄席』愛恵不動産2階事務所(大府市中央町4丁目77) 木戸銭¥500
出演 お好味亭楽馬 遊日亭伍雲 微笑亭さん太 槍田家志ょ朝 他
お馴染みの大府での定例公演ですが、
私は昭林落語会とのかけもちになります。
今回は半田で活躍されている方々が出演されます。
なかなかレアなメンバーですので必見です。
●2/20(月) 午後7時~
『月例寄席』
豊橋・花園商店街(HANACOYAにて) 木戸銭¥100
出演 橘亭郵便箱 微笑亭さん太 鶴橋減滅渡 髪家三代
先月は天狗連名人会があったため、お休みでしたので、
今年初めての月例寄席という事になります。
●2/26(日) 午前10時~&午後1時半~
『微笑亭さん太独演会』
ぬくもりカフェ(豊橋市東田町字西脇29)
出演 微笑亭さん太
昨年からお世話になっている【ぬくもりカフェ】での
4回目となる独演会です。
前回も午前午後の2回公演でやりましたが、
今回も午前午後の2回公演です。
ネタはそれぞれ3席を予定していて、
内容は全て違いますので、奇特な方は
両方ご覧になっても差し支えありません(笑)
予約が必要ですので、0532527399(ぬくもりカフェ)まで
お電話をいただければと思います。
過去の会は全て満席になっておりますので、
お早めに予約をいただければと思います。
微笑亭さん太