愛大落研50周年!
ホテル・アソシアに行ってきました。
愛大落研創立50周年パーティーに出席するためです。
私の所属していた愛知大学の落語研究会は
5年ごとに総会を開いて集まっているのですが、
今回は50周年記念という事で
大々的に開催する運びとなりました。
天狗連の紫蝶さん、三代さんを含む、
大御所のOBの方々を始めとして
130名くらいの元落研部員が大集合となりました。
会場には部室に保管されているネタ帳や
部員の卒業公演である
【愛大落語会】のパンフレットが並べられていました。
自分の時の物もあり、
『あ~トリで【愛宕山】をやったな~』なんて
その時の事が甦ってきました。

そして嬉しかったのが、
私の師匠である微笑亭栄吉先輩に
久しぶりにお会いする事ができた事です。

私に落語のいろはを教えて下さった師匠であり
相変わらずのトークの切れで、笑わせていただきました。
『栄吉先輩みたいに喋りたい』と憧れてきましたし、
今の私の【ウソネタ】や【ウソトーク】は
この師匠から受け継いだものだと思っています(笑)
そして師匠に会えば、弟子にも会うという事で、
一応弟子にあたる微笑亭じゅりあさんにもお会いしました。

と言っても彼女は、
学生落語の大会である【策伝大賞】を
仕切っているプロデューサーであり
その予選審査員をやらせていただいている事もあって
ちょくちょく顔を合わせてはいるのですが。
それから、愛大落研からプロの噺家になった
柳家燕弥師匠と立川小談志師匠も
会場の方にみえてました。
真打ちになったという事で、
ますます活躍してほしいものです。

自分が愛大落研に所属していた事を誇りに思えるような
とても楽しい集まりでした。
そして総会が終わった後は豊橋に居残り
豊橋市民文化会館の方に移動しました。
悪質商法の出前講座です。
いつもは朝イチとか
早い時間帯に行われる事がほとんどの出前講座ですが
珍しく夜の会という事になりました。
いつも7月に向山寄席で伺っている
向山地区の方々から呼んでいただいたもので、
そういう意味では、完全に面が割れている場でしたが、
よく笑っていただけました。
こうして出前講座で落語をやらせていただけるのも
愛大落研に入り落語を知る事が出来たからです。
ありがたい事です。
愛大落研、ホントに最高です!
微笑亭さん太