気がメール
塩沢構造改善センターに行ってきました。
悪質商法の出前講座です。
我々が伺う公共の施設というのは
【公民館】とか【市民館】【集会所】といった
名前が付けられている事が多いのですが
時々こういった【構造改善センター】という名前が
付けられている施設に伺う事があります。
見た目は公民館や市民館と変わりない感じなのに
何でこんな大仰な名前が付けられているのかと思ったら
農林水産省が管轄していて、
そちらから予算なども下りているのだと聞かされました。
なるほど~という感じでしたが、
何の構造を、どう改善するんでしょうね?
お客さんは30名くらいで、
よく笑っていただけたのですが、
終始、携帯の音が気になりました。
と言っても、
途中で着信音が鳴ったわけではなく、
ず~っとメールを打ってた方がいらっしゃったんですね。
ガラケーのメールを打つ
『ピッ、ピッ、ピッ』という音というのは
長時間に及ぶと、結構気になるものですね。
携帯電話会社の方々に
一刻も早いスマホの普及を
お願いしたくなりました(笑)
微笑亭さん太