人気満了
「友達同士で適当に班を作って~」
なんて言われると、
物凄く憂鬱になってしまう方もいたでしょうね。
誰も誘ってくれなくて
独りぼっちになってしまう事態だけは
避けたいと思うんですが、みんなから
見て見ぬふりをされたりなんかしましてね。
逆に人気のある子というのは引く手数多ですから、
複数の誘いを困り笑顔で断る姿が眩しく見えて、
心の中で呪いの言葉を吐き続けた経験を
お持ちの方もいるでしょう。
【人気者】というのは、いつの時代にもいるものですが、
常に人の輪に囲まれていて、
公私共にお誘いが絶えない人というのが、
どんなコミュニティの中にもいます。
とてつもないお金持ちとか、
文句のつけようもないイケメンというのなら
まだ判りますが、そんなに特別な感じではないのに
人気のある方がいますよね。
そういった人気者に共通する特徴が
幾つかあるわけですが、何といってもまず
【ユーモアのセンスがある】という事でしょうね。
沢山のジョークで常に笑わせてくれたら、
一緒にいて楽しいのは当たり前ですからね。
ですからみんなで一緒にいて
話題が尽きた時、おもむろに、
「あそこで、物凄くバイオリンの上手い人の
ズボンが脱げちゃってるよ」
「よし、ワシが、葉加瀬太郎」
なんという小粋な小噺を披露してみたら、
周りからツンドラ気候並みの冷たい視線を
浴びる事も可能だと思いますよ。
それから【集まりの場には早めに行く】
というのも重要だそうですね。
人気者というのは、パーティなどの場には
早めに行った方がいい事を知ってるんですね。
社交性に関する
【金魚鉢の実験】というのがありましてね。
大きい金魚が小さい金魚を共食いしないようにするには、
先に小さい金魚を鉢の中に入れておくといいそうです。
というのも、生き物が狭い空間に入れられると、
先住者に場の支配権が与えられるという
セオリーがあるからなんですね。
人間にも同じ事が言えまして、早めに顔を出して、
後から来る人を次々に迎えていく方が、
すでに出来あがったグループに混ざるより、
何倍も楽なんですね。
ですから人気者になるためには早めに、
できればパーティの前日あたりから
テント持参で並ぶといいですよね。
「そうか。人気者になるためには、
早めに顔を出すのがいいんだな・・・
よし、俺もそうしてみよう!」
なんてんで待ち構えていたら、
そもそも集まり自体に呼ばれなかったりしましてね。
あと人気者でいるためには、
内面的な事ばかりではなく
【身なりにも気を遣う】必要があります。
特におしゃれでなくても、個性的でなくても、
清潔感のある見た目を心がけるといいですね。
周囲に不快感を与えない程度の
TPOをわきまえた服装ができるのがポイントですから、
理想はその部屋の壁紙と同じ柄の服でしょうね・・・
そうすれば、周りに違和感なく
溶けむ事ができますからね。
微笑亭さん太