ちょっと抹茶くれないか
毎年【マラソン落語会】でお邪魔している
瑞泉寺の近くにある建物にて
老人会の合同イベントにて落語をやってきました。
このお話は、
マラソン落語会でお世話になっている
津島家寿芸虫さんからいただいたお話で、
寿芸虫さん、河太朗さんとの三人会です。
近所の高齢者の方々が対象の落語会で
午前・午後の2回公演でやらせていただきました。
【午前の部】
『千早ふる』津島家寿芸虫
『再就職は楽し』(さん太作)微笑亭さん太
『鹿政談』川の家河太朗
【午後の部】
『お達者バイト』(さん太作)微笑亭さん太
『阿弥陀池』川の家河太朗
『花見の仇討ち』津島家寿芸虫
古い魚屋さんの建物の2階が会場でしたが
30人も入れば一杯のところに
本当にギッシリと人が押しかけ
大入り満員となりました。
ちょっと下の会話が聞こえてきたりして
雑然とした状況ではありましたが、
お客さんたちは、しっかり聞いて
笑ってくださいました。
ただお客さんに抹茶のサービスがあったのですが、
それを提供する和室が、我々の楽屋だったんですね。
常に青ぎなこと
椋の皮で作られた飲み物を(※落語『茶の湯』参照)
横でお客さんが飲んでいるわけです。
我々が、あられもない姿になっている真横で
果たして侘びさびの心を感じる事が出来たのか、
それだけが気がかりでした。
そして来月の3日には
毎年恒例のマラソン落語会が行われます。
●5/3(火・祝) 午前10時~
『マラソン落語会』
瑞泉寺(津島市船戸町)
木戸銭1200円(当日1500円)
出演 徒然亭若蔵 関大亭豆蔵 参遊亭小遊
若鯱亭笑天 若鯱亭夢輔 立の家猿之助
微笑亭さん太 竜宮亭無眠
南遊亭栄歌 川の家河太朗 他
6時間を超える耐久落語会です。
歯を食いしばってご覧ください。
問い合わせは09032560438(恒川さん)まで。
よろしくお願い致します。
微笑亭さん太