名人、降臨
中日寄席に出演してきました。
先月に続いて連続の出演となりました。
楽屋に入ると、何と池田の大会6代目の名人
立の家猿之助師匠がいらっしゃるじゃあ~りませんか。
「出演じゃないですよね?
何で来られたんですか?」
「いや、何も予定が入ってへんかったんで、
ちょっと見に行こう思いまして、
フラッと来てみたんですわ」
フラッと来られる距離ではないにもかかわらず、
そう言ってニッコリ笑う名人。
優しい方ですから、
『お前らの落語がオモロないさかい、
ワシが間近で見てダメ出ししたろ思うて来てやったんや。
感謝しいや~』
などという事は、
決して思ってらっしゃらないと思います。
『時そば』若鯱亭笑天
『月に群雲』竜宮亭無眠
『縁結び』(写碌作)米花家写碌
『笑いの殿様』(さん太作)微笑亭さん太
相変わらずモチベーションの高いお客さんばかりで
準備前から列が出来てました。
開場と同時に最前列ゲット!
という方ばかりです。
今回も87名の方に入っていただき
溢れんばかりの大入りでした。
◆追加の告知です!
●2/14(日) 午後1時半~3時(開場1時)
『第2回 末野原文化サロン』
豊田市・末野原交流館
木戸銭無料
出演 微笑亭さん太 他
ウチの近所での会です(笑)
からくり人形披露があって、
落語は2時20分からの予定です。
微笑亭さん太