トゥ・ビー・オア・納豆・トゥ・ビー
私は超不器用で、超方向音痴で、
その上、信じられないようなドジをよくするんですね。
そんなに頻繁に買うわけではないのですが
先日スーパーで納豆を買ってきました。
今の納豆パックはどれも、
究極の手間要らず設計になっていて
手をほとんど汚さずに、
タレを混ぜ合わせる事が出来るのは
皆さんも、よくご存知だと思います。

私が買ってきたのは、
スチロールをパキッと二つに割ると
中のタレが自然に出てくるタイプの物でした。
早速食べようとして、タレを出そうとしたのですが、
パキッと割れません。
・・・あれ?おかしいな?
二度三度と力を込めてみますが、
かなり容器が持ちこたえてタレが出てきません。
私は昔から人の話を聞いてない事がよくありますが、
注意書等も、読んでるようで読んでない事が
本当によくあるんですね。
【この面を上に!】と
フタの上部に書かれているのにもかかわらず
私はそちら側を下にして、
一生懸命開けようとしていたのです。
頑丈なフィルムが貼られた方を下にしているのですから
容器が持ちこたえてるのも当然です。
あれ?何で??何で???
自分が上下を間違えてるとは
露ほどにも思ってない私は、
渾身の力を納豆パックに込めました。
するとさすがの納豆パックも、
私の力に耐えきれなくなって、
ついに容器の口が開きました。
・・・本来、開くべき側の口が。
その結果私は
納豆のタレを全身に浴びました。
納豆パックを持って茫然とする私・・・
私の周りだけ、確実に時が止まりました。
自他共に認める【大惨事】です。
納豆のタレって、結構粘着質で
ネバネバするんですよね。
ウソだと思う方は、
一度頭から浴びる事をオススメ致します。
【判っているようで判っていない自分】全開の出来事でしたが、
その日以来、淡白な性格だった私に
粘りが出てきたような気がします。
皆さんもどうか、
納豆パックにはお気をつけくださいませ。
微笑亭さん太