菜食兼備
テロが起こった事件というのは、
そもそもイスラム教の預言者・ムハンマドを
ネタにしてしまった事が原因となったわけですよね。
イスラム教やユダヤ教というのは戒律で、
豚肉を食べるのを禁じていて、
ヒンドゥー教は牛肉を食べる事を禁じています。
肉を一切食べない主義の方を
【ベジタリアン】と言ったりしますが、
一口にベジタリアンと言っても、
食べていい物のカテゴリーが異なっていて、
種類が色々あるようですね。
肉・魚は食べないけど、
乳製品や卵は食べる人たちを【ラクト・オボ・ベジタリアン】、
肉、卵、乳製品は食べないけど、魚介類は食べる人たちを
【ペスコ・ベジタリアン】と言うんだそうですね。
それから、肉は食べないが
魚介類は食べる人を【ノン・ミート・イーター】、
肉の中でも鳥は食べる人を
【ポゥヨゥ・ベジタリアン】と言うそうですね。
中で肉をなるべく食べないようにしている人を
【セミ・ベジタリアン】と言うんですが、この程度なら、
ダイエット中の方の食生活と同じレベルくらいですかね。
もう少し厳しくなってくると、
【五葷(ごくん)も取らないベジタリアン】というのがいて、
ネギ、ニンニク、らっきょう、ニラ、アサツキの
五葷も食べない人がいるかと思うと、
【インドのベジタリアン】はニンジンや大根、イモなどの
根菜類も食べないんだそうですね。
これはもう、ベジタリアンと言うより
【極端な偏食】に思えてしまいますよね。
「肉を食べるなんて野蛮だわ!
私たちは野菜しか食べないから」
「なるほど。
肉を食べた農家の人が育てて、
肉を食べた運転手さんが運び、
肉を食べた小売店経営者から買った野菜は美味しいですか?」
これには返す言葉がないですよね。
最も厳しいベジタリアンと思われるのが
【フルータリアン】と呼ばれる人たちで、
果物、ナッツ類、木になる野菜という、
【木の実】以外は食べないんだそうですね。
さらに、もうワンランク上の
【自然に落ちた木の実しか食べない主義】の方もいるようですが、
これは辛いですよね。
ふと見たらそういうフルータリアンの方が、
鬼の形相で木の枝を揺すって
実を落とそうとしてたりなんかしましてね・・・
やはり空腹には勝てないですよね。
微笑亭さん太