運動会の金字塔
秋は運動会の季節でもありました。
運動会の競技と言えば、
徒競走や騎馬戦、玉入れと色々ありますが、
【借り物競走】なんてのもありますよね。
とある運動会の借り物競走で、
出場したタカシ君が紙を見て、
友達のケンちゃんのお母さんを引っ張ってきて
ゴールしましてね。
紙には何て書かれてるんだろうと思って見たら、
【パパの浮気相手】って書かれてましてね・・・
どうやら、タカシ君のママとケンちゃんのママの間で
【綱引き】が行われていたようですね。
その日、タカシ君のパパは、帰ってからママに寝室で
【棒倒し】に遭ったそうですけどね。
人気のある競技のひとつに【組み体操】があります。
その組み体操の代名詞とも言えるのが
【人間ピラミッド】というやつですね。
見た目にも華がありますし、
子供たちの達成感も大きいでしょうが、
大きな危険が伴う事も事実です。
2012年度、小学校での組み体操の事故が
6533件にも上ったそうですね。
人間ピラミッドを支える子供たちの負荷は大変なもので、
11段ピラミッドの場合、最大で
4・2人を一人で支える事になるそうです。
これでは耐え切れずに崩れてしまうのも当たり前の話で、
後遺症が残るような深刻な事故も起こっているそうです。
ですから最近、
人間ピラミッドが崩れて怪我をした子が出た場合、
急いでもう一度ピラミッドを作って、
その中に怪我をした子を入れるそうですね・・・
果たして【ピラミッドパワー】で
怪我が治るのかどうかは疑問ですけどね。
運動会というとよく、保護者が競技の様子を
カメラやビデオで撮影する光景が見られますが、
今は撮影を禁止する学校も現れているようですね。
というのも、ベストな撮影ポジションを確保するために、
運動会の前日から親が校庭に居座ってしまうなど、
保護者間での場所取りが、
あまりにも過熱しちゃったからなんですね。
それに加え、近年の個人情報保護の流れや
防犯上の観点から、委託した専門の業者以外の撮影を
禁止するという結論に達したようですね。
親御さんにとっては残念な事でしょうね。
運動会は学校以外にも会社単位であったりしますが、
暴力団の方々も運動会をやられるかもしれませんね。
全てが一般の運動会と感覚が違いますから、
まず開催場所は【港の倉庫】なんですね。
徒競走のスタートの合図のピストルには
実弾を使用しましてね、
玉入れの玉が手榴弾だったり、
パン食い競争のアンパンが、
別の【アンパン】なんてのは常識ですね。
障害物競走の途中で出場者の組員が、
皆さんおかしくなってるもんですから、
どうしてかな~と思って見たら、
アメを口で探すやつの白い粉が
覚醒剤だったりしましてね。
リレーなんかは、
バトンが導火線に火のついたダイナマイトですから
非常に緊張感がありますし、
最下位になった組員は、
その場で小指をつめなくちゃいけませんから、
命がけですよ。
ただ、どの暴力団で運動会をやっても、
皆さん【組体操】だけはうまいようですね。
微笑亭さん太