球に傷
今年、サッカーの浦和レッズのサポーターが、
スタンドの出入り口に掲げた
人種差別的横断幕が大問題となり、
ニュースなどで大きく報道されたのは
記憶に新しいところですよね。
そのペナルティとして、
全くお客さんを入れない状態での試合、
いわゆる【無観客試合】をさせられました。
誰も見てないところで公式戦をするというのは、
選手たちも張り合いがなかったでしょうし、
レッズ自体も3億円くらいの損失を被ったようですね。
サッカーの問題ですから、
それで【蹴り】がついたわけですね。
ケリがつかないのが野球界でしてね。
昨年、バレンティン選手が
ホームランの日本記録を塗り替えたばかりですが、
今年もそれを上回るようなペースで
打っている選手もいますよね。
ちょっと前に、日本野球機構(NPB)が、
今季の一軍公式戦で使用している統一球の
飛びやすさを示す【反発係数】を検査した結果、
規定より高い数値が出たと
発表したなんて事がありました。
NPBが抜き打ちで、
6球場から球を抽出して検査したところ、
反発係数の平均は0・426で、
規定の上限とされている0・4234を
上回っていたんですね。
統一球に関しては昨年、
選手やファンに公表する事なく、
勝手に飛びやすく変更していた事が発覚し、
当時の加藤コミッショナーが辞任に追い込まれましたよね。
昨年までも抜き打ち検査は行ってきてたんですが、
反発係数に関してはNPB内で処理していて、
セ・パ両リーグの理事も把握していなかったそうです。
とはいえ、いい大人の集団が
2年連続で同じ過ちというのはマズいですよね。
これでは、ボール自体が
【ドーピング】しているようなもんですからね。
公式戦で【予告先発】というのを発表したりしますが、
これからは予告先発と並んで
【予告反発】も発表しないといけませんよね。
全て同じ球を使う【統一球】だから
問題が起きるという側面があるかもしれないので、
制限を撤廃して、格球団が思い思いの
ユニークな球を使用してもいいという
【不統一球】にしてしまった方がいいんじゃないですかね。
「今日の試合で使われてるボールは変わってるね~」
「うん、何しろ【サイコロ型】だからね。
バッターが打った後、出た目によって【アウト】とか【二塁へ進む】とか
決まってくるんだよな」
「【一回休み】なんて目が出ると、
次のイニングの攻撃が無しになっちゃうらしいから大変だね」
「この間見に行った試合では、
【キノコ型】のボールが使われてたね」
「キノコ型?」
「そう。それを取った選手が大きくなるんだよ」
「スーパーマリオみたいだね。
俺が見に行った試合では【氷型】が使われてたね。
ボールが氷で出来てるんで、暑い時には、
ちょっと舐めたりなんかしてね。
ただ、試合が長引くと、溶けてなくなっちゃうんだよね」
なんてんで、これは大変ですね。
今後、不祥事が起こった場合には、
サッカーの【無観客試合】にならって
【無関心試合】というのをやったらどうですかね。
野球に無関心なお客さんばかりを入れて、
試合をするわけですね。
スタンドは超満員なのに、誰も関心がないので、
ず~っとスマホをいじってるわけですね。
同点の9回、ツーアウト満塁で、
みんな普通にゾロゾロ帰りだすという、
これは選手たちも張り合いがないでしょうね。
微笑亭さん太