毎年降霊の神社
豊田での高座を済ませた後、豊橋の御幸神社に行ってきました。
神社のお祭りでの落語会にて、ヘルさんと一席づつ演ってきました。
我々も、お祭りに呼ばれる事はちょくちょくあるんですが、
同じお祭りで、二度三度と呼ばれる事はあまりありません。
…向こうが懲りてしまうのかもしれませんが(笑)
ところが、この御幸神社の落語会は毎年お声がかかり、
今回で8年連続の落語会という事になります。
まさに狂気の沙汰…いや、ありがたい限りです。
高座に上がる時の出囃子を、スタッフの方に頼んだんですが、
ヘルさんが操作の方法やタイミングを色々説明していたんですが、
お酒が入ってるせいか、なかなかうまく理解してもらえません。
それでも何とか判っていただいて、本番を迎える事に。
出囃子の方、間違えないように
よろしくお願いしますよとばかりにふと見ると、
さっき、さんざっぱら苦労して教えていた方と
別の方が機械の前に座ってました。
…さっきの時間を返せ(笑)
私は3年ぶりくらいで参加させてもらったんですが、
以前参加した時は、子供たちが奇声を発しながら爆竹を鳴らし、
真っ赤な顔のおじさんたちが
酒を酌み交わす中での高座というイメージだったんですが、
一昨日は、ちゃんと客席の座布団に座って、
飲食もなく、普通に聞いて普通に笑っていただけました。
…真っ赤な顔のおじさんは、何人もいましたが(笑)
また来年もあったら、
是非呼んでいただきたいものです。
微笑亭さん太