就職なぅ!就イッター
台所用品などをアピールしながらお客さんに買わせる
『実演販売』というのがありますよね。
心地よい手馴れた口上と共に、手際のよい使い方を見ていると、
ついつい欲しくなったりするものです。
口火を切って誰かが買うと、
それに釣られて他のお客さんも買うなんて事がありますが、
あの口火を切る人間は、売る側の回し者だったりする事があるそうですね。
「あ~いいわね~その包丁!私、買うわ!」
なんてんで、やたら食いついて買ってる女性がいましてね。
ふと見ると、久々に会った学生時代の同級生だったりするもんですから、
「久しぶりだね~。君、昔は確か、花屋さんになりたいって言ってたよね?」
「うん…今は、こうやって、ヤラセで率先して品物を買うって仕事をしてるのよ」
花屋さんにはなれなくても、【サクラ】にはなれたという事なんでしょうね。
ランドセルの販売メーカーであるクラレが、
この春小学校に入学する子供とその親に、
『将来就きたい職業』と
『就かせたい職』を調査したところ、
今年の男子の第1位は【スポーツ選手】で、
同社が調査を始めた1999年から15年連続の1位となったそうですね。
以下、【警察官】、【TV・アニメキャラクター】、
【運転士・運転手】、【消防士】と続くようですが、
現実の世界と虚構の世界が入り混じっているところが新1年生らしいですよね。
女子の第1位は【パン・ケーキ・お菓子屋】で、
こちらも調査開始以来の首位をキープする結果だったそうです。
以下、【芸能人・タレント・歌手】、【保育士】、
【花屋】、【看護師】と続いてるんですね。
一方、親が子供に『将来就いてほしい職業』は、
男子が【公務員】、【スポーツ選手】、【医師】で、
女子は【看護師】、【薬剤師】、【公務員】の順だったようですね。
何だかんだ言っても『堅実路線』が人気ですから、
『将来就きたい職業』の1位が【落語家】になるなんて事は、
まずありえないでしょうね。
「落語家になるなんて、父さんは絶対許さんぞ!」
「何で?だって落語家ってさ、資格はいらないし、元手もいらないんだよ。
座布団に座り続ける体力さえあれば死ぬまで出来るし、
頭を使うからボケ防止にもなるいい職業なんだよ」
「………頑張りなさい!」
応援されたりしましてね。
微笑亭さん太