ITにとって不足はない
名古屋での忘年会に参加する前に、
豊川市の『ウィズ豊川』にて、
悪質商法の出前講座をやってきました。
この会はいつも、
老人会の方に呼んでいただく事がほとんどですが、
この日は、IT関連のサークルの方々でした。
目のご不自由な方、お身体のご不自由な方で、
パソコンなどを習っている方と、
それを教えている方などの集まりでした。
会場は和室だったんですが、
市役所の女性スタッフお二人が、机を並べ毛氈をかけ、
綺麗に高座を作ってくださいました。
ところが、会場の蛍光灯が
至るところでチカチカしています。
まるで、ポケモンを見て、
気分を悪くする子供たちが続出した事件を
思い出させるほどの点滅ぶりです。
こんなに切れかかってるのかと思っていたら、
数分ほどで点滅は止み安定したんですが、
ちょうど高座の上にあたる位置の蛍光灯だけは消えたままでした。
これは暗いというので、
会館の方に交換してもらうようお願いしました。
すると脚立を持って現れた年配のスタッフの方が、
脚立の場所を確保するため、
無言で高座をググググ~ッ!!と押したため、
高座は崩壊…悪気がないとは恐ろしいものです(笑)
20名ほどのお客さんでしたが、
とてもよく笑っていただけました。
『落語で学ぶ悪質商法』、出前講座の申し込みは、
豊川市役所・消費生活センター(0533-89-2238)までどうぞ。
さん太がまいります。
他の市町村からのご依頼も大歓迎です。
微笑亭さん太