ポケヘルが鳴らなくて
西文化小劇場に行ってきました。
『西区安心・安全で快適なまちづくり大会』というイベントにて
40分ほど喋ってきました。
防犯や交通安全などを通じて、
安全な町を作っていこうという趣旨のイベントで、
今年で3回目を迎えるそうです。
振込め詐欺や悪質商法に関するネタを演ってくれという事で
西区役所の方からお話をいただいたものです。
こういうイベントを毎年やっているという事は、
西区というのは、さぞや安全な町なんだろうな~と
思いながら劇場に入っていくと、劇場の壁のあちこちに
『盗難・置き引きが多発しております!』
との貼り紙が。

しかもご丁寧に『ホワイエの通り抜け時にスリ被害』などと
犯罪の発生状況が例を挙げて示してあります。
その中には、『西文化小劇場・楽屋での置き引き被害』
………今、まさに自分がいるここだよ……

これは本当に、落語での犯罪防止の啓発をしなければと
改めて気合いを入れ直しました。
さらに、別の貼り紙を見ると、
『携帯電話・ポケットヘルのご使用は演出に支障をきたしますので
スイッチをお切りになってご入場ください』

……ポケットヘル?
確かにポケットサイズのヘルさんがいたら、
『ワシや~!ワシここやで~!ポケットの中や~!何、無視しとんねん!』と
うるさいでしょうから、演出に支障をきたすでしょうね。
…ひょっとしたら、置き引きの犯人も
『ポケットヘル』なるものかもしれませんね……
お客さんの方は、200名以上お見えになってましたが、
イベントの中のアトラクション的なものという位置づけにもかかわらず
とてもよく笑って下さいました。
帰りには何人もの方に握手を求められましたので、
何とかノルマ分くらいはクリアできたかな~という感じです。
西区役所はもちろんの事、
他の地域の役所関係の方々も、是非とも、お声がけください。
微笑亭さん太